エルフ語を学ぶ「ホビット 決戦のゆくえ」特別講座を開催!字幕監修者も涙の最終章
2014年12月11日 17:00

[映画.com ニュース] 大ヒットシリーズの最終章「ホビット 決戦のゆくえ」の特別講座付き試写会が12月10日、都内で行われ、信州大学准教授で本作の日本語字幕監修を務めた伊藤盡(つくす)氏、“なんでも添削家”の赤ペン瀧川先生が出席した。
J・R・R・トールキンの名作小説を映画化した「ロード・オブ・ザ・リング」の前日譚となる「ホビット」シリーズの最終章。邪龍スマウグからドワーフの故郷を奪還することに成功したビルボら一行が、旅の最後に直面する大決戦を壮大なスケールで描く。
元々は言語学者であったトールキン。シリーズ第1作「ロード・オブ・ザ・リング」から字幕監修を務めてきた伊藤氏は、「トールキンはエルフ族の話す“エルフ語”を作ったことをきっかけとして、それらを話すキャラクターが登場する物語を作り上げた。すべてのファンタジーの基は“エルフ語”」と解説した。
また、森のエルフはシンダリン(日常会話の言語)、高貴なエルフや魔法使いガンダルフなどはクウェンヤ(みやび言葉)を話すそうで、劇中では2種類のエルフ語が使用されている。伊藤氏は、エルフ語の簡単な挨拶のほか、「さよなら、ホビット!(Cuio vae, i pherian!)」など来場者にエルフ語を伝授し、「聞くだけで涙が出てくる」と感慨深けな表情を浮かべていた。
テレビ番組での“映画添削”が話題の瀧川先生も、「『ホビット』シリーズの中でも一番面白い! これを見た後は、TSUTAYAにいって『ロード・オブ・ザ・リング』を借りたくなった」と太鼓判。伊藤氏も、「旅をして一番成長した人物はやはり主人公。ビルボが素晴らしい」と称賛しながら、「この映画を見るのに必要なものはひとつ、ハンカチだけ。だけどこれが終わりではない。これはホビットの冒険の終わりであって、『ロード・オブ・ザ・リング』のはじまりにつながるもの」とシリーズに対する深い愛を語った。
「ホビット 決戦のゆくえ」は12月13日より全国で公開。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

大量殺戮の容疑者は、妻と4人の部下
【ネタバレ厳禁の超一級サスペンス】全感覚を研ぎ澄ませろ――スパイによる究極のスパイ狩り
提供:パルコ

レッド・ツェッペリン ビカミング
【映画.com編集長が推したい一本】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験! この伝説を人生に刻め!
提供:ポニーキャニオン

“地球で最も危険な仕事”を知ってる?
【驚がくの実話】ヤバい、ヤバすぎる…生存確率0%からの生還に挑む超高評価作
提供:キノフィルムズ

すっげぇ楽しい超刺激作
【めちゃ笑った】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)
提供:ライツキューブ

映画を変えた“伝説の映画”
「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった
提供:ディズニー

本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です
【ラスト5分の余韻が、あなたの生涯に影響する】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

これ観てない人、マジもったいない
【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント