オーソン・ウェルズの幻の遺作、生誕100周年の2015年公開へ
2014年11月10日 07:05

[映画.com ニュース] 「市民ケーン」の鬼才オーソン・ウェルズ監督の未完の遺作「The Other Side of the Wind(原題)」が、ウェルズの生誕100周年にあたる2015年に公開される可能性が高まったと、米ニューヨーク・タイムズ紙が報じた。
「The Other Side of the Wind」は、ジョン・ヒューストン扮する気難しい老映画監督が、復活をかけて、ハリウッドのスタジオシステムと戦いながら映画作りに臨むという設定で、ウェルズ自身の経験が投影されている。スーザン・ストラスバーグ、デニス・ホッパー、ピーター・ボクダノビッチらが共演した。
ウェルズ監督は、1970年から76年にかけて同作の撮影を行い、さらに85年の死去までその完成のために尽力したが、資金難を始めとするさまざまなトラブルに見舞われ未完に終わった。権利関係のもつれから、出資者のひとりが仏パリの倉庫に1000リール分のネガを保有することになり、ウェルズ監督のもとに残ったのは45分の編集済みフィルムのみだった。
しかしウェルズ監督の死後も、多くの人が同作の完成に向け、権利関係を整理する努力を続けており、特に「The Other Side of the Wind」のラインプロデューサーを務め、現在はスティーブン・スピルバーグ監督作の名プロデューサーとして知られるフランク・マーシャルの奔走により、2011年頃から実現に向けて着実に進んできた。
本プロジェクトにおけるマーシャルのパートナーで、このほど権利を獲得した米製作会社ロイヤル・ロード・エンターテインメントは、ウェルズ監督の誕生日の5月6日までに劇場公開することを目指しているという。ウェルズ監督が残したメモをもとに、マーシャルとボクダノビッチが上映版の編集や音楽入れなどを手がける。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー