荒井晴彦、終戦70年記念映画で18年ぶりメガホン!二階堂ふみ×長谷川博己が参戦
2014年10月8日 06:00

[映画.com ニュース] 日本を代表する脚本家の荒井晴彦が、高井有一氏の谷崎潤一郎賞受賞作を映画化する「この国の空」で、「身も心も」(1997)以来約18年ぶりに監督を務めていることがわかった。吉本興業グループの新会社KATSU-doが終戦70周年記念映画として製作する今作は、二階堂ふみが主演するほか、長谷川博己、工藤夕貴らが参戦し、撮影に臨んでいる。
戦争という時代を戦場ではなく、庶民の暮らしを繊細に、リアルに切り取って描く今作。終戦間近の東京を舞台に、母親(工藤)、叔母と暮らす19歳の里子(二階堂)は、戦局が悪化するなか、婚期を迎えながら結婚など望めそうもない状況下に不安を抱いているという設定だ。そんな里子が、妻子を疎開させながらも隣家に住む市毛(長谷川)の身の回りの世話を焼くことに生きがいを見出し、いつしか自らの中の「女」を目覚めさせていく姿を描く。
メガホンをとる荒井監督は、約30年前に原作を読み映画化を熱望したという。「この国の戦後は、戦争が終わってよかっただけでスタートしてしまったのではないだろうか。まるで空から降ってくる焼夷弾を台風のような自然災害のように思って、誰が戦争を始めたのか、そして誰がそれを支持したのかという戦争責任を問わずに来てしまったのではないだろうか。戦争が終わってバンザイじゃない娘を描くことで、この国の戦後を問えるのではないかと思った」。
京都で撮影中の二階堂は、「京都太秦撮影所での撮影は初めての経験なのですが、本気度の高いスタッフの方々とご一緒することができて嬉しいです。素敵な作品になるよう精一杯頑張ります」とコメントを寄せている。なお、9月16日に同所でクランクインし、10月中旬のオールアップを予定している。
「この国の空」は、2015年に全国で公開。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

“最高&最幸”の一作!
【過去最高の評価!最も泣いた!】ありがとう、そして…さようなら!? 結末は絶対に観て…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタファン”に熱烈に推したい
【夢のような空間がここにある】ぜひ堪能してほしい特別すぎる体験だった【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

地上波では絶対ムリな超過激作
【超暴力的・コンプラガン無視!】狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!【敵の事務所にロケットランチャー】
提供:DMM TV

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー