ディズニーの新キャラ「ベイマックス」にトトロの影響? 優しさあふれる映像公開
2014年9月13日 12:30

[映画.com ニュース] ディズニー・アニメーションの長編最新作「ベイマックス」の本編映像が公開された。日本から多くのインスピレーションを得て生み出された新キャラクターのベイマックスと、主人公の少年ヒロが初めて出会う場面が描かれている。
唯一の肉親だった兄タダシを亡くした少年ヒロが、タダシの残したロボットのベイマックスとともに兄の死の真相を追い、その過程で、タダシがベイマックスに託した使命が明らかになっていく。サンフランシスコと東京を融合させた都市サンフランソーキョーが舞台となり、その街並みや、日本の鈴をイメージしたベイマックスのデザインなど、随所に日本文化が取り入れられている。
公開された映像は、謎の事故で兄を亡くして心を閉ざし、自室に閉じこもっていたヒロが、ベイマックスと初めて対話するシーンだ。ベイマックスは生前のタダシが考案し、人々の心身を守るために作成したケアロボット。「傷ついた人を守るプログラム」が組み込まれており、つま先に物を落としてしまったヒロが、痛みに思わず発した声に反応して起動。「こんにちは。私はベイマックス」と挨拶も早々に、「10段階だとその痛みはどのくらいですか?」と、ヒロのケアを始める。ヒロは迷惑そうにあしらうが、ベイマックスはそんなヒロが抱えた悲しみを見抜き、「泣いてもいいんですよ」「痛みに対する自然な反応です」と言葉をかける。

クリス・ウィリアムズ監督によれば、ベイマックスのそうした優しいキャラクターには「『となりのトトロ』で描かれるキャラクターの関係性にインスピレーションを受けた部分があると思う」と明かす。さらに「『となりのトトロ』で描かれる人間関係は、とても優しくて、シンプルで、本当に素晴らしかった。僕らの映画も、優しいエモーショナルが核になっている。僕たちが若い頃に日本はとても影響力の強いものだったし、今も影響を受け続けている。素晴らしい映画やキャラクターを生み出すことで、少しでも日本の皆さんが楽しんでくれて、お返しができればいいなと思う」と話している。
「ベイマックス」は、10月23日に開幕する第27回東京国際映画祭のオープニング作品としてワールドプレミア上映され、12月20日から劇場公開。9月13日からは、触り心地が優しい「特製フワぷにストラップ」が付属する特典付き前売り券とムビチケカードも発売される(特典はなくなり次第終了)。
(C)2014 Disney. All Rights Reserved.

PR
©2025 Disney and its related entities
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

“ベスト主演映画”TOP5を発表!
【出演123本の中から、1位はどの作品?】そして最新作は、生きる力をくれる“集大成的一作”
提供:キノフィルムズ

ワン・バトル・アフター・アナザー
【個人的・下半期で最も観たい映画を実際に観たら…】期待ぶち抜けの異常な面白さでとんでもなかった
提供:ワーナー・ブラザース映画

96%高評価の“前代未聞の心理戦”
【スパイによる究極のスパイ狩り】目を逸らせない超一級サスペンス
提供:パルコ

映画.com編集長が推したい一本
【ただの映画ではない…】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験!この伝説を人生に刻め!
提供:ポニーキャニオン

酸素残量はわずか10分、生存確率0%…
【“地球で最も危険な仕事”の驚がくの実話】SNSで話題、極限状況を描いた超高評価作
提供:キノフィルムズ

めちゃくちゃ笑って、すっげぇ楽しかった超刺激作
【これ良かった】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)
提供:ライツキューブ

なんだこのかっこいい映画は…!?
「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった――
提供:ディズニー

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント