ディズニーの新キャラ「ベイマックス」にトトロの影響? 優しさあふれる映像公開
2014年9月13日 12:30

[映画.com ニュース] ディズニー・アニメーションの長編最新作「ベイマックス」の本編映像が公開された。日本から多くのインスピレーションを得て生み出された新キャラクターのベイマックスと、主人公の少年ヒロが初めて出会う場面が描かれている。
唯一の肉親だった兄タダシを亡くした少年ヒロが、タダシの残したロボットのベイマックスとともに兄の死の真相を追い、その過程で、タダシがベイマックスに託した使命が明らかになっていく。サンフランシスコと東京を融合させた都市サンフランソーキョーが舞台となり、その街並みや、日本の鈴をイメージしたベイマックスのデザインなど、随所に日本文化が取り入れられている。
公開された映像は、謎の事故で兄を亡くして心を閉ざし、自室に閉じこもっていたヒロが、ベイマックスと初めて対話するシーンだ。ベイマックスは生前のタダシが考案し、人々の心身を守るために作成したケアロボット。「傷ついた人を守るプログラム」が組み込まれており、つま先に物を落としてしまったヒロが、痛みに思わず発した声に反応して起動。「こんにちは。私はベイマックス」と挨拶も早々に、「10段階だとその痛みはどのくらいですか?」と、ヒロのケアを始める。ヒロは迷惑そうにあしらうが、ベイマックスはそんなヒロが抱えた悲しみを見抜き、「泣いてもいいんですよ」「痛みに対する自然な反応です」と言葉をかける。

クリス・ウィリアムズ監督によれば、ベイマックスのそうした優しいキャラクターには「『となりのトトロ』で描かれるキャラクターの関係性にインスピレーションを受けた部分があると思う」と明かす。さらに「『となりのトトロ』で描かれる人間関係は、とても優しくて、シンプルで、本当に素晴らしかった。僕らの映画も、優しいエモーショナルが核になっている。僕たちが若い頃に日本はとても影響力の強いものだったし、今も影響を受け続けている。素晴らしい映画やキャラクターを生み出すことで、少しでも日本の皆さんが楽しんでくれて、お返しができればいいなと思う」と話している。
「ベイマックス」は、10月23日に開幕する第27回東京国際映画祭のオープニング作品としてワールドプレミア上映され、12月20日から劇場公開。9月13日からは、触り心地が優しい「特製フワぷにストラップ」が付属する特典付き前売り券とムビチケカードも発売される(特典はなくなり次第終了)。
(C)2014 Disney. All Rights Reserved.

PR
©2025 Disney and its related entities
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

アマチュア
【最愛の妻がテロリストに殺された――】殺しの経験ゼロ、しかし“最高の頭脳を持つ男”の復讐が始まる
提供:ディズニー

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

異常者×異常者×異常者のヤバい映画
【アクション好きに激烈オススメ】とにかくイカれてる!ハチャメチャに次ぐハチャメチャが痛快すぎた!
提供:KADOKAWA

絶対に絶対に絶対に“超ネタバレ厳禁”
【涙腺崩壊、感情がぐちゃぐちゃで大変】早く話したいから、お願いだから、みんな早く観てほしい。
提供:リトルモア

映画を安く観たい人、絶対にチェックして!
【映画2000円は高すぎる!!?】知らないと損な“1250円も安く観る裏ワザ”、ここに置いときます
提供:KDDI