関東大震災記録映画、日本最古のアニメなどをフィルム上映「発掘された映画たち2014」開催
2014年8月28日 12:30

[映画.com ニュース]東京・京橋の国立近代美術館フィルムセンターが、過去4年間に収集・復元した約1万本の映画のなかから、選りすぐりの作品をフィルム上映する企画「発掘された映画たち2014」の発表会が8月27日、同館で行われた。
今年で9回目となり、希少価値の高い戦前の無声映画をはじめ、現存する日本最古のアニメーション「なまくら刀」(1917)の最長版や、阪東妻三郎の葬儀実況、記録映画、戦前の大阪で活躍したアマチュア映画作家・森紅(もりくれない)作品(東京初公開)を紹介するほか、製作・配給・興行の異なる複数バージョンを持つ日露戦争や関東大震災の記録映画など計14プログラム、全49作品を上映する。
アナログ・デジタル技術を取り入れた復元の成果の発表の場であり、映画ファンにとっても、視聴覚遺産としての映画を保存することの大切さを再認識する機会となる。同館主幹の岡島尚志氏は「とりわけ自国映画を発掘修復したものをお披露目する貴重な機会」と語る。同館研究員の大澤浄氏は、これまで同館既蔵の震災記録映画にはなかった新規映像4作品について解説し「日本の近代化とマスメディアとしての記録映画が交錯した一瞬。未解明の震災記録映画の実態に迫る新たな手掛かりになる」と話した。
「発掘された映画たち2014」は、東京国立近代美術館フィルムセンター大ホールで9月27日から開催。10月12日まで。10月11日には「関東大震災記録映画フィルムの発見 デジタル保存とその活用」と題した特別講演会が行われる。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

「鬼滅の刃」無限城編&超人気アニメ映画が【500円】で観られる!
【絶対にこの記事を読んでから観て】確実に損しないオトク情報
提供:KDDI

売春婦殺人事件、深刻な麻薬汚染…
遺体発見。妹でないことに、少しだけ安堵した。【現代の闇を描く、注目の衝撃作】
提供:BS10スターチャンネル

絶対に開かないでください。
ヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバい
提供:ワーナー・ブラザース映画

雪風 YUKIKAZE
【観て、心から本当によかった】「コード・ブルー」「海猿」に涙した人にもオススメしたい新たな傑作
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント、バンダイナムコフィルムワークス

なんだこのとんでもない映画は!?
【観ないのは映画人生の損失?】狂気的なクオリティでぶち抜く“常識外れの超高評価作”
提供:東映

入国審査
【これめっちゃ面白かった】この2人、空港の入国審査で何時間も尋問される…一体なぜ? 衝撃の結末へ
提供:松竹

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【ボロボロ泣く感動超大作】両親を失った少年の、再生の物語。そのままの君が好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある!
【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を“まさかの方法”でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】観てきたけど…マジ最高!! 究極のスリル、圧倒的な感動、全瞬間が限界突破!!
提供:東宝東和