70年代の英少年院の実態をリアルに描いた問題作、10月公開
2014年7月3日 21:30

[映画.com ニュース]1970年代末の英少年院の実態を描き出した問題作「SCUM スカム」(1979)が、10月11日から東京・新宿シネマカリテでレイトショー公開されることがわかった。マーティン・スコセッシ監督の推薦で日の目を浴びた衝撃作「荒野の千鳥足」に続く、特集上映「初公開! 世界のどす黒い危険な闇映画」の第2弾として、日本初上陸する。
イギリスの少年院に収監されたカーリンは、施設を牛耳る少年や監守らによる不条理な暴力に耐える日々を送っていた。やがてカーリンは、閉鎖された世界で生き残る術を身につけていく。
77年にBBCのテレビ映画として製作されたものの、リアルな暴力描写と体制批判によってお蔵入りとなってしまった問題作を、アラン・クラーク監督が79年に劇場公開作としてセルフリメイク。レイ・ウィンストンの出演で、少年院の暴力的支配や管理体制など当時の社会問題に切り込んだ。
「SCUM スカム」は、10月11日から新宿シネマカリテでレイトショー公開。パンクロックバンド「the原爆オナニーズ」のTAYLOWが監修した字幕版で上映される。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

ファンファーレ!ふたつの音
【本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

これ観てない人、マジもったいない!!
【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

4歳の息子が誘拐された。
【しかし、誘拐犯が死体で見つかった】警察は息子に疑いを向ける…衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

なんだこれ!?!? 絶対に観る。
【個人的・下半期で最も観たい映画No.1】“ダメ男”が、強烈変態異常者に追われます…
提供:ワーナー・ブラザース映画

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント