宝田明、60年前の「ゴジラ」第1作撮影秘話を告白
2014年6月7日 14:45

[映画.com ニュース]今年生誕60周年を迎えたゴジラの記念すべき第1作「ゴジラ」(1954)のデジタルリマスター版が6月7日に公開を迎え、当時20歳で本作に主演した宝田明が舞台挨拶に登壇。60年前の思い出を語った。
東宝ニューフェイス第6期生の宝田はこの4月で傘寿(80歳)を迎えたが“還暦”のゴジラを「最強の同期生」と語る。第1作公開からの60年を「あっという間だった」と振り返り「仲間はだいぶ、遠く過ぎ去ってしまったけど、私にとっては記念すべき作品です」としみじみと語った。
出演が決まった時、撮影所の所長からは「宝田、やらせてやるから遅刻するなよ。セリフをちゃんと覚えてこいよ」と発破をかけられたそう。「撮影初日に『新人の主役の宝田明です』と挨拶したら、照明の親方から『バカヤロー、主役はゴジラだ!』と言われましたね(笑)」と懐かしそうに明かした。
当時は撮影所には冷房もなく、夏の厳しい暑さの中での撮影は苦労の連続だった。「よくあの暑い中を撮影したもんだね。山のシーンも何度も登って下りて……。船の上のシーンの潜水服も暑くて重くて、夜間から水をガブガブ飲んだもんです」と次々と当時のエピソードを語り、劇場に詰めかけたオールドファンを喜ばせた。
この日は、7月公開のハリウッド版「GODZILLA ゴジラ」のメガホンを握ったギャレス・エドワーズ監督も駆けつけ、宝田に花束を手渡した。第1作へのオマージュの思いを込めて「GODZILLA ゴジラ」を作ったという監督は「最近のアメリカやイギリスの映画はファンタジーにそれ以外の意味やメッセージを込めた作品を作っており、それを自分たちが発明したように思っているけど、実は60年前に東宝の『ゴジラ』がやっていたことです」と第1作への敬意を語る。さらに「世界中で(ハリウッド版は)ヒットしたとしても、日本でヒットしなければ意味がないと思ってます」と強い思いを口にした。
宝田は「もし次に出させてもらえるなら、唯一、ゴジラとアイコンタクトで意思疎通できる役がいいね。日本の近くにも“○〇ドン”とかいう武器を作っている国があるから、『ちょっと行って、基地を踏みつぶしてこい』って言ったら北の方に向かうかも(笑)。冗談ですけど」と常に時代への比喩や警鐘を含んだ『ゴジラ』シリーズのメンバーらしいユーモアたっぷりの発言で笑いを誘っていた。
「ゴジラ」デジタルリマスター版は公開中。ハリウッド版『GODZILLA ゴジラ」は7月24日より公開。
フォトギャラリー
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

アマチュア
【殺しはアマチュア、しかし頭脳は最高】スパイ史上最も地味、だが最も予測不能な男が面白すぎた!
提供:ディズニー

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

異常者×異常者×異常者…
【イカれた映画を紹介するぜ!】命令無視の異常者チームが無許可で大暴れ! ぶっ刺さる一作!
提供:KADOKAWA

片思い世界
【広瀬すず×杉咲花×清原果耶】涙腺崩壊、でも、あ~…何も言えない!! とにかく早く観て!!
提供:リトルモア

社畜が観たらすごかった映画
【前代未聞のオール社畜レビュー】「パラサイト」監督による至高エンタメ…果てしなく良かった!
提供:ワーナー・ブラザース映画

侍タイムスリッパー
【ついに見放題“最速”配信中!!!】観たかった人も、何度も観た人も今すぐ観よう!【超ネタバレ厳禁】
提供:JCOM株式会社

過激な問題作
【この村の住人は、人間を喰ってる――】狂いに狂った衝撃作。未見の人がうらやましい。
提供:ディズニー

映画館で観ないとぜっっったい後悔する
【ラスト5分の破壊力】そして“観たことないシーン”のゲリラ豪雨に、感動を超えてもはや放心状態――
提供:東和ピクチャーズ

映画が大好きな人へ――
“映画館でオトクに観る裏ワザ”、ご紹介させてください!【知らないと損な神情報】
提供:KDDI