T・マリック、タルコフスキーと並び評されるメキシコの鬼才の日本初公開作予告編
2014年4月7日 18:05

[映画.com ニュース] 2012年の第65回カンヌ国際映画祭で監督賞を受賞したメキシコ映画「闇のあとの光」の日本公開が5月下旬に決定し、このほど予告編が公開された。
前職は国際弁護士という異色の経歴を持つカルロス・レイガダス監督が唯一無二の世界観を提示した本作は、カンヌ上映後、独自の美学を突き通した強烈な表現から賛否両論を巻き起こした。予告編では、アンドレイ・タルコフスキー、テレンス・マリックなどと並び評される圧倒的な映像美の一端を垣間見ることができる。
レイガダス監督はラテン・アメリカにおけるゼロ年代以降のアート映画をけん引する映画作家の一人として知られ、日本ではこれまで本作を含めた長編4作品が東京国際映画祭で上映されたが、劇場公開は本作が初となる。
メキシコのとある村に住むフアンとその家族の物語を軸に、悪魔とも神ともとらえることのできる赤く発光した“それ”がフアンの家を訪問したことで、村人たちの心の闇があらわになり、平和な生活の歯車が狂いだしていく様を魔術的な映像でスクリーンに焼き付けている。
「闇のあとの光」は5月下旬ユーロスペースほか全国順次公開。
(C)No Dream Cinema, Mantarraya Productions, Fondo para la producci'on Cinematogr'afica de Calidad (Foprocine-Nexico), Le Pacte, Arte France Cinema
関連ニュース
「スプリングスティーン 孤独のハイウェイ」あらすじ・概要・評論まとめ ~弱さと罪を掘り下げる魂の歌と、苦闘する男を描く職人監督の運命的な共鳴~【おすすめの注目映画】
2025年11月13日 11:00
愛する男の首と逃避行!? 女性の解放描く痛快冒険譚、コンペティション作品「裏か表か?」囲み取材【第38回東京国際映画祭】
2025年10月31日 10:00
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー