【第86回アカデミー賞】長編ドキュメンタリー賞は「バックコーラスの歌姫(ディーバ)たち」
2014年3月3日 11:41

[映画.com ニュース] 第86回アカデミー賞授賞式が3月2日(現地時間)、米ロサンゼルスのドルビー・シアターで行われ、長編ドキュメンタリー賞に「バックコーラスの歌姫(ディーバ)たち」(モーガン・ネビル監督)が輝いた。日本人キャスト作品として唯一ノミネートされていた「キューティー&ボクサー」は、惜しくも受賞を逃した。
「バックコーラスの歌姫(ディーバ)たち」は、音楽界のトップスターを影で支えてきたバックシンガーたちにスポットを当てたドキュメンタリー。1960年代に黒人コーラスグループ「ブロッサムズ」としてデビューし、名プロデューサー、フィル・スペクターの生み出す楽曲でバックコーラスを担当しながらも、あくまでも彼女たちをバックシンガーとして起用することにこだわるスペクターと衝突し、音楽界を去ったダーレン・ラブ。そんな彼女を筆頭に、10人を超えるバックシンガーたちが登場。その波乱に満ちた人生を語るほか、見事な歌声も披露する。
米ニューヨーク在住の日本人前衛芸術家夫妻を描いた「キューティー&ボクサー」は、「ボクシング・ペインティング」で知られる現代芸術家・篠原有司男と、その妻・篠原乃り子に4年にわたり密着したドキュメンタリー。岡本太郎の言葉に感銘を受けて69年に渡米した有司男と、美術学生時代に有司男と出会って結婚した妻・乃り子の40年にわたる夫婦の歴史を描いた。新鋭ザッカリー・ハインザーリング監督は、本年度サンダンス映画祭ドキュメンタリー部門で監督賞を受賞している。
関連ニュース





【おうちで秋フェス】ブルース・スプリングスティーン、クイーン、ザ・ビートルズ――“いぶし銀”ミュージシャンの真髄に迫る音楽ドキュメンタリー8選
2024年10月23日 08:00

映画.com注目特集をチェック

キャンドルスティック
【予告編だけでこんなに観たくなること…ある!?】阿部寛、10秒でAIを騙す――狂おしいほど面白そう
提供:ティ・ジョイ

映画「F1(R) エフワン」
【語れば語るほど、より“傑作”になっていく】上がりきったハードルを超えてきた…胸アツをこえて胸炎上
提供:ワーナー・ブラザース映画

たった“1秒”で爆発的に話題になった映画
【この夏、絶対に観るやつ】全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた…魅力を徹底検証!
提供:ワーナー・ブラザース映画

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映

すさまじい“魂震作”だった――
【あまりにも早すぎる超最速レビュー】全身で感じる、圧倒的熱量の体験。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント