映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

ベルリンコンペ出品「小さいおうち」 山田洋次監督が世界へ向けて語る

2014年2月15日 21:45

リンクをコピーしました。
ベルリンで会見に応じた山田洋次監督と黒木華
ベルリンで会見に応じた山田洋次監督と黒木華
(c) JEAN-LOUIS TORNATO

[映画.com ニュース] 開催中の第64回ベルリン国際映画祭で、コンペティション部門に出品された山田洋次監督の最新作「小さいおうち」プレミア上映が2月14日(現地時間)に行われ、現地入りした山田監督と黒木華が会見やレッドカーペットに出席した。

世界各国の報道陣が数多く集まった会見で山田監督は「この物語では、1935年~45年までの約10年間が描かれていますが、日本では、当時の戦争中のことを知っている人が少なくなってきています。僕は戦争中の日本の市民生活を知っている最後の世代だと思います。だからどうしてもこれを今の観客に見せたい。あの時代の日本人がどんな風に暮らしていたか、そして、どんな風にしてこの日本という国が戦争に進んでいき、最終的に不幸な結果になってしまったのかということを、今の観客に伝えられれば」と本作に込めた思いを力強く語った。

黒木はあでやかな和装で登場し、戦中の日本女性の身のこなし方について質問を受けると「昔の女性のほうがすごく優雅というか身のこなしもすごく美しいんです。当時の動きはその時代の映画などを見て勉強しました。また監督もたくさんいろいろなことを教えてくださいました。着物を直す仕草とか、すごく細かく教えてくださったし、演じていて楽しかったです」と撮影を振り返った。

映画は第143回直木賞を受賞した中島京子氏の同名小説を映画化。昭和初期に東京の郊外に建つ赤い三角屋根の家に暮らす奥さま(松たか子)の秘めた恋と、住み込みで働いていたタキ(黒木)の手記により60年後の現代になって真相がひも解かれていく様子が描かれる。

山田監督作品は同映画祭に「たそがれ清兵衛」以降、8作連続で連続で招かれており、コンペティション部門へは「母べえ」以来、6年ぶり、5作目の出品となる。2010年には特別功労賞にあたるベルリナーレ・カメラを受賞している。コンペティション部門の授賞式は現地時間2月15日の夜開催され、最高賞である金熊賞を含めた受賞結果が発表される。

フォトギャラリー

山田洋次 の関連作を観る


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

“ベスト主演映画”TOP5を発表!の注目特集 注目特集

“ベスト主演映画”TOP5を発表! NEW

【出演123本の中から、1位はどの作品?】そして最新作は、生きる力をくれる“集大成的一作”

提供:キノフィルムズ

ワン・バトル・アフター・アナザーの注目特集 注目特集

ワン・バトル・アフター・アナザー NEW

【個人的・下半期で最も観たい映画を実際に観たら…】期待ぶち抜けの異常な面白さでとんでもなかった

提供:ワーナー・ブラザース映画

96%高評価の“前代未聞の心理戦”の注目特集 注目特集

96%高評価の“前代未聞の心理戦”

【スパイによる究極のスパイ狩り】目を逸らせない超一級サスペンス

提供:パルコ

映画.com編集長が推したい一本の注目特集 注目特集

映画.com編集長が推したい一本

【ただの映画ではない…】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験!この伝説を人生に刻め!

提供:ポニーキャニオン

酸素残量はわずか10分、生存確率0%…の注目特集 注目特集

酸素残量はわずか10分、生存確率0%…

【“地球で最も危険な仕事”の驚がくの実話】SNSで話題、極限状況を描いた超高評価作

提供:キノフィルムズ

めちゃくちゃ笑って、すっげぇ楽しかった超刺激作の注目特集 注目特集

めちゃくちゃ笑って、すっげぇ楽しかった超刺激作

【これ良かった】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)

提供:ライツキューブ

なんだこのかっこいい映画は…!?の注目特集 注目特集

なんだこのかっこいい映画は…!?

「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった――

提供:ディズニー

宝島の注目特集 注目特集

宝島

【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。

提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画.com注目特集 10月4日更新

映画ニュースアクセスランキング