松たか子「小さいおうち」現場で忘れられないのは山田洋次監督の地団駄を踏む足音
2013年11月28日 20:18

[映画.com ニュース] 山田洋次監督の82作目となる最新作「小さいおうち」の完成披露試写会が11月28日、都内の劇場で行われ、主演の松たか子、黒木華、吉岡秀隆、木村文乃、妻夫木聡、倍賞千恵子、山田監督が舞台挨拶に立った。
山田監督は、初めて手がけるラブロマンス作の完成披露とあって「昨日から不安で、いい年して夜眠れなかった。『ここで決まるんだ、この作品は』という気持ち」と緊張した面持ち。松も同様に、「私もドキドキして昨日は眠れず、今日は二度寝したほど」と明かしたが、山田監督の「スタッフ、キャストとともに一生懸命心をこめて作りました。必ずその思いがにじみ出て、皆さんに伝わることをあてにしている」という言葉に、強く同調していた。
また、黒木演じるハルの割烹着姿を、山田監督は「日本一でしょうね、この人の割烹着姿は」と絶賛した。ガッツポーズを見せた黒木だったが、「嬉しいやら……。平成生まれなのに」と顔を赤らめ、照れることしきり。また、今回の撮影現場で「障子のほこりを落とすことを習得しました!」と明かし、「上から下へなんです」と語ると場内から笑いが漏れた。
9年ぶりに山田組参加となった松は、黒木とのシーンで「私の斜め後方にいらっしゃる監督が地団駄を踏んでいらして……」と告白。さらに、「地団駄って歯がゆいという表現ですよね。そういう熱さをもって監督が現場にいらっしゃることを、健康的だと思いました。音だけで目撃することはできませんが、監督の足の音が頭の中から消えないよう、記憶に埋め込んでおこうと思います」と笑みを浮かべながら述懐した。
同作は、中島京子氏が第143回直木賞を受賞した同名小説が原作で、山田監督が初めて手がけるラブロマンス作。東京の赤い三角屋根の“小さいおうち”を舞台に、玩具会社勤務の旦那様と妻の時子、5歳の恭一ぼっちゃん、仕えて暮らす布宮タキのささやかな日常とともに、旦那様の会社で働く青年・板倉正治と時子の淡い恋愛事件に秘められた真実が、60年の歳月を経て紐解かれていく姿を描く。
「小さいおうち」は、2014年1月25日から全国で公開。
(C)2014「小さいおうち」製作委員会
フォトギャラリー
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー