京都古民家で暮らす英国人を映したドキュメンタリーが大ヒット ベニシアさん親子が舞台挨拶
2013年9月22日 09:30

[映画.com ニュース]英国貴族の家庭に生まれるも、現在は京都大原で築100年の古民家に暮らすベニシア・スタンリー・スミスさんを追ったドキュメンタリー映画「ベニシアさんの四季の庭」(菅原和彦監督)の舞台挨拶が9月15日にシネスイッチ銀座で開催され、ベニシアさんと息子の悠仁くんが登壇した。
NHK放送番組「猫のしっぽ カエルの手」や、書籍、各地の展覧会などでその自然と調和したライフスタイルが取り上げられ、女性を中心に絶大な人気を得てきたベニシアさんの初の映画で、これまであまり明かされていなかった波乱の人生にも焦点を当てている。本年度の劇場記録を塗り替える初日動員数を記録し、満席が続くなど大ヒットしている。
台風という悪天候にもかかわらず、この日の会場は満席。ベニシアさんは観客に向け「みんな愛がほしいと思うのね。でも愛はあげるもの。もらうものではないんです。なんで私は愛されないの? と嘆くのではなく、自分から愛を与えてあげればいいの。若い人だったら、いつか結婚したいと思うはずよね。結婚する前に色んな人の目を見て、目と目が通じ合ったら恋をしますね。でも年を取るとそうではなくなる。インドの先生に教えてもらったんだけど、人の美しさは遠くから見るべきなんです。(目の前の美しさに囚われるのではなく)その人を遠くから見て好きになれるかどうかが大切」とメッセージを寄せた。
映画には出てこなかった「禅」について問われたベニシアさんは、インドに行った際に学んだ“呼吸”が禅に似ていると感じたと話す。「インドで6カ月毎朝早起きしてめい想していたら、すごく色んなことを自覚して、その後は日本へ行きたいと思うようになりました。それは鈴木大拙の本を読んでいたからなんです。だから日本に来たら、みんな禅をやっていると思ってたんですよ」。そして、「インドの先生に聞いたのですが、ゆっくり呼吸をすると長生きできるそうなんです。例えばネズミの呼吸は『ハッハッハ』と早い。ネズミは長生きしない生き物なんですけど、象さんの呼吸はとてもゆっくり。象さんは長生きする動物なんですよ。だからイライラしたり、気分が落ち込んだりした時は、どこかに座ってゆっくり呼吸してみてください」とアドバイスした。
映画「ベニシアさんの四季の庭」はシネスイッチ銀座ほか全国で公開中。
フォトギャラリー
関連ニュース



【継続視聴ランキング第1位】「三人夫婦」プロデューサーが描きたかった新たな人生の選択 浅香航大、朝倉あき、鈴木大河から喜びのコメントも
2025年6月8日 11:00



映画.com注目特集をチェック

入国審査
【これめっちゃ面白かった】この2人、空港の入国審査で何時間も尋問される…一体なぜ? 衝撃の結末へ
提供:松竹

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【大人がボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生。そのままの君が好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある。
【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を、まさかの方法でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】マジ最高だった!! 究極のスリル、圧倒的な感動、限界突破の興奮!!!
提供:東宝東和

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー