動員1万人突破、ジャンヌ・モロー10年ぶりの主演作が公開劇場の記録更新
2013年7月30日 12:26

[映画.com ニュース] 7月20日にシネスイッチ銀座で公開された、伝説的女優ジャンヌ・モローの10年ぶりの主演作「クロワッサンで朝食を」が公開2週目で動員1万人を突破、ミニシアター作品としては異例のにぎわいを見せている。
同作は公開1週間で動員8297人、興収900万円を越え、パトリス・ルコント監督「イヴォンヌの香り」が1994年から守り続けてきたシネスイッチ銀座のフランス映画の初週動員と興行収入を約20年ぶりに更新した。
ヌーべル・バーグ全盛期に世界を魅了したモローにとって「デュラス 愛の最終章」(2002)以来の主演作で、エストニアの気鋭イルマル・ラーグ監督が、実話を基にメガホンをとった長編デビュー作。憧れのパリにやって来た家政婦アンヌと高級アパルトマンに住む孤独な老婦人フリーダという境遇の異なる2人が出会い、ぶつかりながら徐々に心をかよわせ、人生のよろこびを見つけていく物語。
モローが演じるフリーダは、高級住宅街パリ16区の高級アパルトマンに暮らし、朝食には焼きたてのクロワッサン、普段着としてシャネルを身に付け、パリジェンヌの生き方を披露する。しかも、劇中の衣装やアクセサリーはモローの自前ということもあり、女性にとっての“憧れのパリ”の存在、そして本物感が観客の心をつかんだと同時に、一人暮らしの老婦人の孤独、子育てを終え、親を看取った主婦の孤独感など普遍的なエピソードが共感につながったようだ。
(C)TS Productions - Amrion Ou - La Parti Production - 2012
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース





