熊切和嘉監督「夏の終り」、第18回釜山国際映画祭へ!
2013年7月20日 13:40

[映画.com ニュース] 熊切和嘉監督がメガホンをとった「夏の終り」が、10月3日に開幕する第18回釜山国際映画祭の「A window on Asian cinema」部門に選出されたことがわかった。熊切監督は、「決して派手な映画ではありませんが、そこはかとなく漂う『匂い』みたいなものを味わってもらえれば、作り手としてとても嬉しく思います」と喜んでいる。
同作は、尼僧で小説家の瀬戸内寂聴氏が、出家前の瀬戸内晴美時代に発表した同名私小説が原作。満島ひかりが主人公の知子を演じ、妻子ある不遇の作家(小林薫)との関係に疲れ果て、年下の男(綾野剛)との激しい愛欲にも満たされない、自らのうちに潜む女の業に苦悩する姿を描く。
1963年に女流文学賞を受賞しており、同年には池内淳子主演、千葉泰樹監督のタッグで「みれん」として映画化されている。その後、50年にわたり愛読され続け、現在では発行部数100万部を突破している。
熊切監督は、今作について「かつての日本映画が持っていた、陰影の美しさを何とか現代によみがえらせようと、スタッフ、キャスト一丸となって作った映画です」とコメントを発表。釜山国際映画祭のディレクターを務めるキム・ジソク氏は、「単なる不倫の三角関係を描いた作品にとどまることなく、永遠に終わらない人間の“愛により生じる執着”を淡々としたタッチで描いた作品。悲劇的だが、逆説的に限りなく美しくもある映画だ」と選出理由を語っている。
「夏の終り」は、8月31日から全国で公開。
(C)2012年 映画「夏の終り」製作委員会
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー