松江哲明、キム・ギドク「嘆きのピエタ」ラストにニヤリ デートにおすすめと語る
2013年6月29日 15:25

[映画.com ニュース] 韓国の鬼才キム・ギドク監督の新作「嘆きのピエタ」(公開中)のトークイベントが6月29日、渋谷Bunkamuraル・シネマであり、松江哲明監督が作品の見どころと魅力を語った。
キム監督の全作品を見ているという松江監督は、「『受取人不明』『悪い男』のような泥臭い韓国映画。復活作と言うと失礼ですけど、昔のギドクに戻っているというのを何となく感じた」と新作の感想を述べる。特に印象深かったのがラストシーンだそうで、「ニヤッとしてしまった。あ然とするようなラストで説得力がすごい。と同時にあきれ返るものがある。『悪い男』もそうだし、映像でしか表現できない。笑ってしまうようなラスト、そこがたまらない」と見どころを語る。
わずか11日間で撮影された本作では、撮影と照明を学生スタッフが担当していることに触れ、「キム・ギドクは若い人を育てることをしているのが素晴らしい」と称え、「ギドク監督の下にいた人たちが今、娯楽映画で活躍している。映画監督は慣れたスタッフと一緒につくっていくタイプの人が多いが、自分の表現のコアの部分は変えずに、若い人とやっているので風通しがよく、この作品は編集のリズムがいい」と監督ならではの視点で分析する。
また、本作パンフレットに作家の岩井志麻子が寄せた文章に感銘を受けたそうで、「一般誌には書けないし、文庫化しても入れられない内容。見た人が自分のことを語りたくなるのがいい映画だと思う。(この作品は)えげつないし、きついけど、デートで見るとお互いを確認できるいい映画。僕もそんな映画をつくれるようにがんばります」と観客に向けて語った。
天涯孤独のガンドは、資金繰りに苦しむ町工場の経営者から非道なやり方で取り立てる無慈悲な借金取りとして生きてきた。そこへ、ガンドを捨てた母だと名乗る謎の女が現れる。初めて触れた母の愛に、ガンドは人間らしい感情を取り戻していくが、そこには衝撃の真実が隠されていた。第69回ベネチア国際映画祭で、韓国映画初の金獅子賞を受賞した。
フォトギャラリー
関連ニュース
【“細か過ぎる”ネタバレありインタビュー】闇ビジネスのリアリティ溢れる“怖さ”を積み上げた「愚か者の身分」 「今際の国のアリス」「幽☆遊☆白書」も手がけた森井輝Pが語る
2025年10月24日 14:00
映画.com注目特集をチェック
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
人生に迷ったとき、この映画が“効く”だろう。すべての瞬間が魂に突き刺さる体験が待っている
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ