「モンスターズ・ユニバーシティ」つぶらな瞳の小学生マイクの写真公開
2013年6月20日 14:00

[映画.com ニュース] ディズニー/ピクサーの人気作品「モンスターズ・インク」の続編で、主人公の怖がらせ屋コンビ、マイクとサリーの出会いを描いた「モンスターズ・ユニバーシティ」から、主人公マイクの小学生時代の姿を写した写真が公開された。また、前作よりも以前の物語を描く本作で、人間と異なり見た目年齢が不詳なモンスターたちをどのようにして若返らせたのか、そもそも緑色で丸いマイクはどのようにして生まれたのか、その製作秘話も明らかになった。
「モンスターズ・ユニバーシティ」は、“最恐”の怖がらせ屋を夢見てモンスターズ大学怖がらせ学部に入学したマイクがサリーと出会い、外見が全く怖くないという致命的な欠点に悩みながらも、夢をあきらめずに前進する姿を描く。
公開された写真には、大学時代からさらにさかのぼった、小学生時代の小さなマイクが写されている。マイクが怖がらせ屋に強くあこがれるようになったのは、小学生時代に社会科見学で“モンスターズ・インク”を訪問したことがきっかけという設定がある。そこで出会った怖がらせ屋から「最恐の怖がらせ屋になりたいんだったら、モンスターズ・ユニバーシティに行け」というアドバイスと、ひとつの帽子をプレゼントされたことから、マイクはモンスターズ大学の門をたたく。今回公開された写真は、その帽子を受け取り、羨望のまなざしで“怖がらせ屋”を見あげるマイクの場面になっている。
本作の製作時、前作よりもさかのぼった時代を描くため、マイクやサリーといったモンスターたちの若さをどうのように表現するかが大きな問題になったという。「モンスターズ・インク」でもマイクとサリーをデザインしたデザイナーのリッキー・ニエルバは、「幼くするのは簡単だけど、大学生バージョンはとても絶妙な作業だった」と述懐。製作チームは、キャリアの長い名優たちのさまざまな年齢時の写真を見比べ、自分たちの大学時代の写真を持ち寄って研究するなどし、どの人も大学時代は現在よりもやせていることが多いという点に着目。そこから、マイクの場合は「(胴体の)玉(の部分)を出来る限り細くした。細くすると、体に対する目の割合が大きくなる。それで、もっと若いルックスにすることができた」という。
さらに「子犬みたいに見える効果がある」ということで、色の彩度を強くし、角を短く丸くし、腕や脚も細くした上で、手や足(くるぶしより下の部分)は前作と同じサイズに。さらに肌からたくさんのシワを取り除くことで、ようやく大学生へ若返らせたマイクが誕生した。
ちなみに、マイクをデザインしたニエルバは、「フルーツのライムやオレンジみたいなものも参考にしたよ。カエルも見たし、新作のためにはカエルがどのように歳をとるかも研究した(笑)」と語っており、一見するとシンプルな緑の丸いマイクのデザインにも、さまざまなモチーフが存在したことがわかる。
「モンスターズ・ユニバーシティ」は7月6日公開。
 PR
©2025 Disney and its related entities
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
スプリングスティーン 孤独のハイウェイ
【人生にぶっ刺さる一本】すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの面白そうな物語は…!
【ヤバすぎる世界へ、ようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”…予告だけで今すぐ観たい!
提供:ディズニー
火の華
【あまりにも凄すぎた】“日本の暗部”に切り込んだ圧倒的衝撃作――フィクションかノンフィクションか?
提供:アニモプロデュース
盤上の向日葵
【「国宝」の次に観るべき極上日本映画に…】本作を推す! 壮絶な演技対決、至極のミステリー、圧巻ラスト
提供:松竹
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ