カンヌ映画祭中盤 オゾン、デプレシャン、コーエン兄弟らの話題作が登場
2013年5月21日 16:00

[映画.com ニュース] カンヌ映画祭も中盤を迎え、さらに話題作が並んだ。前半はフランソワ・オゾンの「Young & Beautiful」、アルノー・デプレシャンの「Jimmy P.」、またアウト・オブ・コンペティションのギョーム・カネの監督作「Blood Ties」といったフランス勢が揃った。このうちオゾンの作品は、17歳の少女の自主的な売春行為をテーマに、思春期の不安定な内面をえぐり出したフランス映画らしい内容だが、デプレシャンとカネの作品はともにアメリカを舞台にしているのが面白い。
「Jimmy P.」は第2次大戦直後を舞台に、実在のネイティブ・アメリカンのサイコセラピストとして知られたジョルジュ・ドゥブルーと、トラウマに悩むジミー(ベニチオ・デル・トロ)が、精神分析のセッションを重ねながらも友情を育んで行くさまを描く。アメリカ的な広大さを感じさせる映像のなかで、デプレシャンらしい繊細なセリフのやりとりとともに、当時の差別的な社会状況を浮き彫りにした力作だ。
「Blood Ties」はカネとジェームズ・グレイとの共同脚本をもとに、1970年代のニューヨークを舞台にしたドラマ。家族の絆、嫉妬、欲望などこれまでのグレイ作品にも共通するテーマを、クライブ・オーウェン、マリオン・コティヤール、ミラ・クニス、ジェームズ・カーンら贅沢なキャストで見せる。グレイは映画祭後半に、自身の監督作「The Immigrant」の上映が待機しており、こちらも楽しみである。
売れないフォーク・シンガーのとほほな人生を描いたコーエン兄弟の「Inside Llewyn Davis」も、異色作として話題になった。オスカー・アイザックが意外なミュージシャンぶりを発揮する他、キャリー・マリガン、ジャスティン・ティンバーレイク、ギャレット・ヘドランド、ジョン・グッドマンらが、脇を固める。コメディというよりはビター・スウィートなドラマといった方が相応しい。
この後にもスティーブン・ソダーバーグ、アレクサンダー・ペイン、ジム・ジャームッシュなど、まだまだ実力派が待機しているだけに、今年のカンヌの賞レースはかなり混戦模様になりそうだ。(佐藤久理子)
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
人生にぶっ刺さる一本
【すべての瞬間が魂に突き刺さる】どうしようもなく心が動き、打ち震えるほどの体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの面白そうな物語は…!
【ヤバすぎる世界へ、ようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”…予告だけで今すぐ観たい!
提供:ディズニー
あまりにも凄すぎた
【“日本の暗部”に切り込んだ圧倒的衝撃作】これはフィクションかノンフィクションか?
提供:アニモプロデュース
盤上の向日葵
【「国宝」の次に観るべき極上日本映画に…】本作を推す! 壮絶な演技対決、至極のミステリー、圧巻ラスト
提供:松竹
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ