特撮映画の巨匠レイ・ハリーハウゼンさん死去
2013年5月8日 19:30

[映画.com ニュース] 1950年代から80年代にかけて活躍した特撮監督レイ・ハリーハウゼンさんが5月7日(現地時間)、英ロンドンで老衰のため死去した。92歳だった。
ハリーハウゼンさんは、「キング・コング(1933)」に憧れて特撮の道に進み、大学卒業後にジョージ・パルのもとで“パペトゥーン”と呼ばれるストップモーションアニメの製作に携わる。49年の「類人ジョー・ヤング」を皮切りに、「シンドバッド」シリーズや「アルゴ探検隊の大冒険」などで生き生きとしたクリーチャーたちを生み出し、“特撮の神様”“20世紀最高の映像の魔術師”と称された。81年のファンタジー大作「タイタンの戦い」を最後に、特撮監督を引退。映画界に影響力をもたらした技術的貢献を認められ、92年のアカデミー賞でゴードン・E・ソーヤー賞を受賞した。
スティーブン・スピルバーグ、ジョージ・ルーカス、ティム・バートン、ピーター・ジャクソンら多数の映画人に影響を与えており、訃報を受けてハリウッドのクリエイターたちも哀悼の意を示している。「ファインディング・ニモ」のアンドリュー・スタントン監督は、「レイ・ハリーハウゼンさんは、アニメーションやSFX、ファンタジーの世界に携わる人々の恩師。真の伝説です」とコメント。ヘンリー・セリック監督(「コララインとボタンの魔女 3D」)は「私たちは、あなたが命を吹き込んだモンスターや作り出したファンタジーの世界に魅了されました。現在、CGアーティストの軍団が同じように観客を感動させようとしていますが、あなたの作品に込められた人間味や魂にはどうしてもかないません」と大御所の死を偲んだ。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

ファンファーレ!ふたつの音
【本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【観てない人マジもったいない!!】まだ間に合う!この連休に映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

Dear Stranger ディア・ストレンジャー
【4歳の息子が誘拐された。しかし誘拐犯が死体で見つかった】衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

個人的・下半期で観たい映画No.1
映画ファンがこぞって「絶対観る」と決めてるの何で!? 全員主役級がクセ激烈の異常者に…
提供:ワーナー・ブラザース映画

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント