「ハッシュパピー」誕生はE・クストリッツア監督の「アンダーグラウンド」がきっかけ
2013年5月1日 15:00

[映画.com ニュース]公開中の話題作「ハッシュパピー バスタブ島の少女」のベン・ザイトリン監督が、エミール・クストリッツァ監督の「アンダーグラウンド」がきっかけで映画監督を志したことがわかった。
もともとアニメ作家だったザイトリン監督は、「アンダーグラウンド」の世界観に衝撃を受けて、映画監督を志したと明かしており、「『ハッシュパピー』から感じられるジプシー、スピリチュアル、ファンタジーと現実の融合の要素は彼の映画から影響を受けていると思います。彼の作品の中で、300羽のガチョウがスクリーンを横切るシーンがあったのをよく覚えています。それはたった一瞬ですが、現実世界を描く上でとても楽しんでいるようにも見えました。その世界観を、この映画にも取り込んだつもりです。彼の作品を見て、映画がアドベンチャーにも感じられたんです、カオスですね」と、クストリッツア監督の代表作が「ハッシュパピー」製作に至った大きなインスピレーションになったと説明する。
そんなザイトリン監督の言葉を受け、クストリッツア監督も自らが主催した昨冬のクステンドルフ国際映画祭で「ハッシュパピー」を招待上映し、二人は交流を図ったという。
第85回アカデミー賞では主演女優賞をはじめ主要4部門でノミネートを果たした「ハッシュパピー バスタブ島の少女」は、「バスタブ」と呼ばれる小さなコミュニティーで暮らす少女ハッシュパピーが、重病の父親と沈みゆく「バスタブ」を救うために奮闘する姿をダイナミックな映像で描き出す。
関連ニュース






【第75回ベルリン国際映画祭】短編部門で水尻自子監督のアニメーションが銀熊賞、ジェネレーションKプラス部門の横浜聡子監督「海辺へ行く道」にスペシャル・メンション
2025年2月23日 08:00
映画.com注目特集をチェック

ファンファーレ!ふたつの音
【本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

これ観てない人、マジもったいない!!
【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

4歳の息子が誘拐された。
【しかし、誘拐犯が死体で見つかった】警察は息子に疑いを向ける…衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

なんだこれ!?!? 絶対に観る。
【個人的・下半期で最も観たい映画No.1】“ダメ男”が、強烈変態異常者に追われます…
提供:ワーナー・ブラザース映画

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント