「ハッシュパピー」誕生はE・クストリッツア監督の「アンダーグラウンド」がきっかけ
2013年5月1日 15:00

[映画.com ニュース]公開中の話題作「ハッシュパピー バスタブ島の少女」のベン・ザイトリン監督が、エミール・クストリッツァ監督の「アンダーグラウンド」がきっかけで映画監督を志したことがわかった。
もともとアニメ作家だったザイトリン監督は、「アンダーグラウンド」の世界観に衝撃を受けて、映画監督を志したと明かしており、「『ハッシュパピー』から感じられるジプシー、スピリチュアル、ファンタジーと現実の融合の要素は彼の映画から影響を受けていると思います。彼の作品の中で、300羽のガチョウがスクリーンを横切るシーンがあったのをよく覚えています。それはたった一瞬ですが、現実世界を描く上でとても楽しんでいるようにも見えました。その世界観を、この映画にも取り込んだつもりです。彼の作品を見て、映画がアドベンチャーにも感じられたんです、カオスですね」と、クストリッツア監督の代表作が「ハッシュパピー」製作に至った大きなインスピレーションになったと説明する。
そんなザイトリン監督の言葉を受け、クストリッツア監督も自らが主催した昨冬のクステンドルフ国際映画祭で「ハッシュパピー」を招待上映し、二人は交流を図ったという。
第85回アカデミー賞では主演女優賞をはじめ主要4部門でノミネートを果たした「ハッシュパピー バスタブ島の少女」は、「バスタブ」と呼ばれる小さなコミュニティーで暮らす少女ハッシュパピーが、重病の父親と沈みゆく「バスタブ」を救うために奮闘する姿をダイナミックな映像で描き出す。
関連ニュース
池松壮亮、子どもたちとの映画制作&鑑賞ワークショップに参加 10代のひらめきとアイディアに感動「僕が一番楽しませてもらった」【第38回東京国際映画祭】
2025年11月3日 17:20
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー