錦戸亮&堀北真希、サプライズな“おもてなし”にファン大喜び
2013年4月17日 20:06

[映画.com ニュース]人気アイドルグループ「関ジャニ∞」の錦戸亮が4月17日、東京・有楽町の東京国際フォーラムで行われた主演作「県庁おもてなし課」の完成披露試写会に、共演する女優の堀北真希とともに出席した。ふたりは開演を前に、会場ロビーで来場者を出迎えた後、「影アナ」といわれる舞台挨拶直前の場内アナウンスも行うサプライズな“おもてなし”で、駆けつけたファンを大喜びさせていた。
錦戸は「派手なドラマではありませんが、2時間という時間のなかで皆さんをおもてなしする気持ちで作った作品。僕自身もすてきな映画になっていると思う」と自信のアピール。現場では堀北のことを“真希ちゃん”と呼べなかったと悔しがり「この2週間くらいで、やっと言えるようになった」(錦戸)、「言われてみればそうですね……。今日、気づきました」(堀北)と劇中さながらのコンビネーション。その堀北は、「映画を見ればきっと前向きになってもらえる。土地の空気を感じながら、撮影することができた」と高知でのロケを振り返っていた。
舞台挨拶には錦戸と堀北に加えて、共演する船越英一郎、高良健吾、関めぐみ、メガホンをとった三宅喜重監督が登壇し、「“いいね”がいっぱい詰まった作品」(船越)、「それぞれのドラマを通して、高知がすてきに映っている」(高良)。三宅監督は「阪急電車 片道15分の奇跡」に続き、有川氏の原作を映画化し「高知の良さと空気感をできるだけ捉え、それに負けない役者さんのお芝居を撮りたいと思った」と語っていた。
有川浩氏の人気小説を原作に、高知県庁に実在する観光促進を目的とした「おもてなし課」に所属する若手職員・掛水史貴(錦戸)と、柔軟な発想力をもつアルバイトの多紀(堀北)が、県全土を巻き込んだ壮大なPR計画を実現させるべく奔走する姿を描く。
「県庁おもてなし課」は5月11日から全国で公開。
フォトギャラリー
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
KILL 超覚醒
【面白すぎてヤバい映画】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“超刺激作”
提供:松竹
ズートピア2
【質問:すみません、今年の冬、どの映画を観たらいいですか?】答え:私は「ズートピア2」を絶対に観ますね!!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
人生に迷ったとき、この映画が“効く”だろう。すべての瞬間が魂に突き刺さる体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
プレデター バッドランド
【ヤバすぎる世界へようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”=非常識なまでの“面白さと感動”
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ