岡本夏生、いまも月1ペースで被災地訪問 前日も気仙沼へ
2013年3月12日 20:32

[映画.com ニュース]タレントの岡本夏生が3月12日、都内で行われた恐竜映画「ダイナソー・プロジェクト」のPRイベントに、恐竜の着ぐるみ姿で登場した。
伝説の未確認生物を調査する探検隊が、アフリカの奥地で生きながらえていた恐竜に遭遇する本作。岡本は「芸能界の荒波を乗り越え、奇跡的に生き残った岡本です」と挨拶すると、エンジンがかかったのか「最初の30分はくそつまんない」「CG技術が残念。予算も少ないし、有名な俳優も出ていないから『ジュラシック・パーク』には勝てない」と言いたい放題の大暴走を見せていた。
そんな岡本も、東日本大震災が発生した直後から、自主的に街頭で義援金を募るなど被災地支援に取り組んでおり「昨日も気仙沼の被災地に行って、仮設住宅75軒に暮らす皆さんに、おひとりずつ募金で集めた1万円を手渡してきた。今後も月1ペースで被災地に顔を出したい」と報告。この日、イベント出演で得たギャランティも全額寄付すると宣言し、客席は拍手かっさいだった。
映画はイギリスの人気TVドキュメンタリーシリーズを手がけてきたシド・ベネット監督の長編デビュー作。南アフリカのジャングルなどで2カ月間のロケを敢行し、恐竜の体に取り付けられたカメラで撮影された“恐竜目線”の映像で、臨場感あふれる恐竜の世界が描かれており、岡本も「最初の30分を乗り越えれば、恐竜に会える!」とアピールを忘れなかった。
「ダイナソー・プロジェクト」は3月16日公開。
(C)Dinosaur Productions Limited / Moonlighting Dino Productions 2011
フォトギャラリー
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー