上祐史浩氏、オウム逃亡犯題材の映画の感想を「言語化難しい」
2012年12月27日 11:45

[映画.com ニュース]オウム真理教事件に関与し、全国指名手配された平田信と、その17年間に及ぶ逃亡生活を支え続けた女性をモチーフにした「愛のゆくえ(仮)」が現在、東京・ポレポレ東中野で上映されている。12月26日の上映後、かつてオウム真理教の信者として活動し、現在は宗教団体「ひかりの輪」の代表を務める上祐史浩氏がトークショーに出席。冒頭「重大な事件を起こした責任を有する者として、逃亡犯が長らくご迷惑をかけたことを深くお詫びしたいと思います」と謝罪し、「信仰から脱するには時間がかかるもの。平田が出頭するまで17年という歳月がかかったのも必然的だったと思う。映画の感想を言語化するのは難しい」と複雑な胸中を明かした。
映画は人目を避けて生きる男・浩司と、本名を隠して社会生活を送りながら男を生かし続けている女・陽子のふたりが、いつか訪れる“終わり”を予感しながら愛し合う姿を描く。青森県・六ヶ所村核燃料再処理工場の問題を背景にした「へばの」を手がけた木村文洋監督がメガホンをとり、主演女優の前川麻子とともに脚本を執筆。この日、木村監督はトークショーの聞き手として、上祐氏と対談した。
上祐氏は「逃亡中の平田は、仮名で虚構の自分を演じていた。映画と違って、観客もいないなか演技をするのはつらいだろうと思った」と気持ちを代弁。東日本大震災を機に、出頭を決意したとされる平田被告の言動に「オウムの中心には、ハルマゲドンから地球を救うという教義があった。しかし実際に起こったのは、人を傷つける結果になる自作のハルマゲドンだった。東北震災を通して、現実の苦しみとはこうなんだと、今までの間違いに対して覚めていったのかなと思う」。平田被告の逮捕を皮切りに、指名手配されていた元信者の菊池直子、高橋克也が相次いで逮捕された2012年を「ひとつの区切りであり、私を含めた元関係者の取り巻く環境にも、大きな影響を与えた」と神妙な面持ちで振り返った。
フォトギャラリー
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース
「てっぺんの向こうにあなたがいる」あらすじ・概要・評論まとめ ~日本が生んだ世界的な登山家・田部井淳子の素顔を温かい視線で描く~【おすすめの注目映画】
2025年10月30日 08:30
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー