映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

崔洋一監督「血と骨」を語る 「女たちは強くならざるをえなかった」

2012年12月22日 13:00

リンクをコピーしました。
新作発表が待たれる崔洋一監督
新作発表が待たれる崔洋一監督

[映画.com ニュース] 「血と骨」「カムイ外伝」の崔洋一監督が12月21日、日本大学藝術学部映画学科理論・評論コース3年生が企画から作品選定、上映交渉、宣伝、運営までを一括して行う「新・女性映画祭 “こんなふうに私も生きたい”」のトークイベントに出席した。

同映画祭では、世界初の女性映画監督といわれるアリス・ギイの作品群を一挙上映するほか、日活ロマンポルノ「四畳半襖の裏張り」のニュープリント、今年7月に死去した山田五十鈴さんが19歳で芸妓を演じた「祇園の姉妹」など、主に女性に特化した映画を特集する。

上映作品の1本「血と骨」は、作家・梁石日氏が自身の父親をモデルにした同名小説を原作に、1920年代に済州島から大阪に移住してきた在日朝鮮人の金俊平(ビートたけし)とその一家の壮絶な生きざまを描く。崔監督は、「俊平が小さな帝国を懸命に作ろうとするけれど、また壊す原因も作り、やがて壊れていく。女性たちにふてぶてしさが見えるとしたら、それは素朴な欲望。経済、金の力で押さえつけてくる俊平に対し逆バネのようになる。落差の中で懸命に生きた人々を描いた」。また、劇中で「金花子役の田畑智子が自死を選ぶけれど、これは明確な主張。その時、DVに明け暮れた夫(寺島進)は何てちっぽけな存在かと気づかされる。俊平の妻役の鈴木京香が『死んでしまえ!』と叫ぶシーンも非常にすっきりしている。抑圧されるものが非抑圧の側にまわる瞬間。女たちは強くならざるをえなかった」と語った。

学生たちが企画・運営する同映画祭についても、「どんどんやった方が良い。大人たちの映画祭には打算があって、映画祭って実はそうあってはいけない。ある視点をもって新しい発見する場所。今日はフェミニズムをテーマにやり玉にされるのではと思っていたので良かった」と冗談まじりに語った。さらに、「昔の観客たちは黙っていてもリテラシー能力が蓄えられていった。今は誰でも分かる企画ばかり。映画館は安心感を得るために行く場所ではない。ある種スリルな瞬間、インモラルな瞬間を共有できる場所であってほしい。つまりろくでもない場所(笑)。だからお金払うんだよ」と熱弁をふるった。

「新・女性映画祭 “こんなふうに私も生きたい”」は7日間で1132人を動員し、21日に閉幕した。

崔洋一 の関連作を観る


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

雪風 YUKIKAZEの注目特集 本日公開 注目特集

雪風 YUKIKAZE

【観て、心から本当によかった】「コード・ブルー」「海猿」に涙した人にもオススメしたい新たな傑作

提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント、バンダイナムコフィルムワークス

なんだこのぶっっっとんだ映画は!?の注目特集 本日公開 注目特集

なんだこのぶっっっとんだ映画は!?

【観ないのは映画人生の損失?】狂気的なクオリティでぶち抜く“常識外れの超高評価作”

提供:東映

「鬼滅の刃」無限城編&超人気アニメ映画が【500円】で観られる!の注目特集 注目特集

「鬼滅の刃」無限城編&超人気アニメ映画が【500円】で観られる!

【絶対にこの記事を読んでから観て】確実に損しないオトク情報

提供:KDDI

売春婦殺人事件、深刻な麻薬汚染…の注目特集 注目特集

売春婦殺人事件、深刻な麻薬汚染…

遺体発見。妹でないことに、少しだけ安堵した。【現代の闇を描く、注目の衝撃作】

提供:BS10スターチャンネル

絶対に開かないでください。の注目特集 注目特集

絶対に開かないでください。

ヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバい

提供:ワーナー・ブラザース映画

またピクサーが大傑作つくったんですか…の注目特集 注目特集

またピクサーが大傑作つくったんですか…

【ボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生の物語。そのままの君が、好きだよ。

提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある!の注目特集 注目特集

映画界を変える“究極の推し活”がある!

【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を“まさかの方法”でとことん応援できる!!

提供:フィリップ証券

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画.com注目特集 8月9日更新

映画ニュースアクセスランキング

映画ニュースアクセスランキングをもっと見る