ペドロ・コスタ、カウリスマキ×エリセ×オリベイラとのオムニバス作に、ゴダールも参加予定だったと明かす
2012年12月3日 14:45

[映画.com ニュース] 第13回東京フィルメックス最終日の12月2日、特別招待作品「ギマランイス歴史地区(仮題)」が上映され、来日したペドロ・コスタ監督が観客とのQ&Aに応じた。
同作は、初代ポルトガル国王が生まれた古都ギマランイスが、EUが提唱する「欧州文化首都」に指定され、年間を通じて行われるさまざまな文化イベントの一環として製作されたオムニバス映画。コスタ監督のほか、アキ・カウリスマキ監督、ビクトル・エリセ監督、マノエル・デ・オリベイラ監督が参加し、それぞれの視点から同地を切り取った。
コスタ監督は、同作にジャン=リュック・ゴダール監督も当初参加する予定で「彼は3Dで撮りたいと言いましたが、ご存知のように現在の技術では3Dと2Dを一つの作品の中でまとめることはできません。いつものように彼は自分一人の道を歩み、4人で作ることになりました」と明かした。
ギマランイスという地名を冠したオムニバス作品だが、カウリスマキ監督とオリベイラ監督のみが同地で撮影した。コスタ監督は「こういった作品は、観光プロモーション的な映画になる危険性をはらんでいますが、完成作を見ると、4人ともそれを回避することができたと自負しています。私の作品はラジカルにいきすぎたかもしれませんが」と、それぞれの作家性が表現された作品であることを主張した。
コスタ監督の作品「命の嘆き」は、「コロッサル・ユース」などに出演しているべントゥーラを起用し、屋内での対話シーンをメインとしている。同作は歴史について描いたのかと観客に問われると、「この作品はずっと仕事をしてきた人々や、友人であるベントゥーラとの仕事の延長線上にあります。歴史についての映画と言うのはおこがましいですが、私にとってはむしろ彼の記憶、自分の記憶についての映画であり、そのふたつの記憶がどこかで出合うことがあるのか、そういうことを考えてつくった作品です」と説明した。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

“最高&最幸”の一作!
【過去最高の評価!最も泣いた!】ありがとう、そして…さようなら!? 結末は絶対に観て…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタファン”に熱烈に推したい
【夢のような空間がここにある】GWにぜひ堪能してほしい特別な体験【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

地上波では絶対ムリな超過激作
【超暴力的・コンプラガン無視!】狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!【敵の事務所にロケットランチャー】
提供:DMM TV

マインクラフト ザ・ムービー
【予想の5倍面白かった】そして、この映画で人生がレベルアップする【息つく間もない“楽しさ”連続】
提供:ワーナー・ブラザース映画

サメ!ゾンビ!ガメラ!
【狂った名作・怪作が無料大量放送】人類終了のお知らせ! ありがとう“GWの夜”が決まった
提供:BS12

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー