吉永小百合、学生500人と交流 “声出なくなった”20代の挫折を明かす
2012年12月1日 07:00

[映画.com ニュース] 女優の吉永小百合が11月30日、東京・有楽町の丸の内TOEIで主演最新作「北のカナリアたち」の上映後にティーチインを行った。「若い世代の方と交流したい」という吉永たっての希望で、学生500人を招待。学生からの質問に答える形で「25、6歳のときに、過労で声が出なくなってしまった」と当時の挫折を明かし、「周りの皆さんから『今できることをやればいい』と言っていただき、何とか乗り越えることができた。辛いときに『ひとりじゃない』と感じられたからこそ、今につながっている」と学生にメッセージをおくった。
映画は北海道の離島を舞台に、女性教師・はる(吉永)と生徒6人の間で起こった20年前の転落事故を軸に、再会した双方の思いが複雑に絡み合いながら、封印された衝撃の真実が明かされるヒューマンサスペンス。
吉永は「今回は若い俳優さんが、私に思いをぶつけるシーンが多かったので、とにかくその思いを受け止めようとした」といい、「言葉にせずとも、はる先生の心が“表情”のどこかに出せればいいなと思った」。共演した宮崎あおい、松田龍平らを「とても素晴らしい俳優さんたちで、たくさんのことを教えてもらった」と絶賛した。
ティーチインにはメガホンをとった阪本順治監督が同席し、「多くを語らない吉永さんの言葉を内包したクローズアップを、いかにたくさん印象的に撮るかが一番の課題だった」と吉永と同じく“表情”にこだわったと述懐。問題児だったという学生時代や、映画監督になったいきさつを交えながら「ぜひこの映画から、今自分が生きているという実感を持ち帰ってもらえれば」と学生に語りかけていた。配給の東映によると、11月28日に観客動員100万人を突破したという。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【観てない人マジもったいない!!】まだ間に合う!この連休に映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

Dear Stranger ディア・ストレンジャー
【4歳の息子が誘拐された。しかし誘拐犯が死体で見つかった】衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

ワン・バトル・アフター・アナザー
【個人的・下半期で観たい映画No.1】なにこれ!!? 全員主役級キャストがクセ“マシマシ”異常者に
提供:ワーナー・ブラザース映画

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント