第13回東京フィルメックスが開幕、コンペ部門の審査委員長はSABU監督
2012年11月23日 17:55

[映画.com ニュース] 今年で13回目を迎える「東京フィルメックス」のオープニングセレモニーが11月23日、東京・有楽町朝日ホールで行われ、アジア圏の新進監督たちの秀作を集めたコンペティション部門9作品を審査するSABU監督(日本/審査委員長、映画監督)、ダン・ファイナウ氏(イスラエル/批評家)、泰早穂子氏(日本/批評家)、バレリ=アンヌ・クリステン氏(フランス/ユニフランス・フィルムズ日本支局長)が出席した。
コンペティション部門には、イスラエルから「514号室」(シャロン・バルズィブ監督)と「エピローグ」(アミール・マノール監督)の2作品を迎えるほか、ナヒード・ゴバディ監督のデビュー作「111人の少女」、ハオ・ジェ監督の新作「ティエダンのラブソング」ら世界各国の力作が集結。また、日本映画は「ふゆの獣」で同映画祭最優秀賞を受賞した内田伸輝監督が、震災後の日本を描いた野心作「おだやかな日常」、高橋泉監督の新作「あたしは世界なんかじゃないから」の2本がエントリーしている。
挨拶に立ったSABU監督は“審査委員長”と紹介されると、「いやあ……」と恐縮しきり。それでも「僕自身、毎年楽しみにしている映画祭。今年はすごい皆さんと一緒に審査するということで、若干怖いですけど(笑)。面白い作品がそろっているので、ぜひ皆さんも一緒に見ましょう」と客席に呼びかけていた。また、オープニングを飾る仏女優イザベル・ユペールの主演作「3人のアンヌ」でメガホンをとるホン・サンス監督も駆けつけ、「見慣れないタイプの映画かもしれませんが、心を開いて自由に楽しんでください」と挨拶した。
東京フィルメックスは2000年のスタート以来、アジアを中心に作家性の強い独創的な作品を上映し、映画ファンの支持を集めている。今年は「映画の未来へ」をスローガンに掲げ、メイン会場となる有楽町朝日ホールを中心に有楽町地区で11月23日~12月2日まで開催。クロージング作品として、バフマン・ゴバディ監督が伊女優モニカ・ベルッチらを迎えてトルコで撮影した「サイの季節」が上映される。
フォトギャラリー
関連ニュース
「ストレンジ・ダーリン」あらすじ・概要・評論まとめ ~時系列をシャッフルさせ、シリアルキラー映画の概念を覆す破格の快作~【おすすめの注目映画】
2025年7月10日 09:00
映画.com注目特集をチェック
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ