チェルノブイリ事故立入制限区域で撮影された初の劇映画「故郷よ」予告公開
2012年11月16日 17:54

[映画.com ニュース] チェルノブイリ原発事故現場近郊の立入制限区域で撮影された初の劇映画「故郷よ」の予告編が、このほど公開された。
女性監督ミハル・ボガニムの長編デビュー作で、原発事故から10年後、チェルノブイリからわずか3キロの隣村プリピャチが舞台。「007/慰めの報酬」で注目されたオルガ・キュリレンコを主演に迎え、原発事故により生まれ育った地を追われるはめになった人々の混乱や悲しみと強く残る故郷への想いを描く。
1986年4月26日、結婚式当日に、“山火事の消火活動”という名目で借り出された消防士の夫を失ったアーニャ(キュリレンコ)は10年後、観光名所となった廃墟の街をガイドとなる。そのほか原発技師の父と生き別れとなった青年、事故後も頑なに自宅を離れなかった森林管理人らを通し、原発事故後の現実と向かい合う人々の姿を映し出す。
予告編では平和だったプリピャチ住民の日常が一変した事故当日や、真実を何も知らされずに避難を余儀なくされた住民たちの不安な様子とともに、10年後「私たちが去ったら誰が過去を語り継ぐの?」という故郷に残ったアーニャの悲痛な思いが込められたせりふが切り取られている。
「故郷よ」は2013年早春シネスイッチ銀座ほか、全国で順次公開。
(C)2011 Les Films du Poissons
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
KILL 超覚醒
【面白すぎてヤバい映画】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“超刺激作”
提供:松竹
ズートピア2
【質問:すみません、今年の冬、どの映画を観たらいいですか?】答え:私は「ズートピア2」を絶対に観ますね!!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
人生に迷ったとき、この映画が“効く”だろう。すべての瞬間が魂に突き刺さる体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
プレデター バッドランド
【ヤバすぎる世界へようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”=非常識なまでの“面白さと感動”
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ