北野武、三池崇史の大ファン「ザ・レイド」監督が語る
2012年10月26日 13:10

[映画.com ニュース]麻薬王が支配する高層マンションを舞台に、SWAT部隊と犯罪者たちとのノンストップの激闘を描き、続編の製作はもちろん、すでにハリウッドリメイクも決定しているという「ザ・レイド」を撮り上げた32歳の俊英、ギャレス・エバンス監督に話を聞いた。
「とにかくフラストレーションがたまってエネルギーがあふれていたから、シンプルで思い切ったものを作ってみようと思ったんだ」と振り返る。「ザ・レイド」の続編として製作が決まった「Berandal(原題)」が元々は先行していた作品で、「構想はできていたのに資金が集まらず、1年半待ちぼうけを食らっていた」。その憂さ晴らしとして「ザ・レイド」を製作したというのだ。
同作は上映時間102分のうち、実に85分間で銃撃、剣術、格闘の壮絶なアクションが繰り広げられる。「確かに、ドラマとアクションの緩急がある普通のアクション映画の作りからすると変わっているよね。でも、最初に首根っこをつかんだらそのまま最後までグイグイ引っ張っていく、そんな映画を作ろうと思ったんだ」と認める。
「インドネシアのマーシャルアーツ映画なんて、まずないでしょ? それが一番の売り(笑)。バイオレンスがある映画だけど、陰惨にしたつもりはない。最初にノリさえすれば、見ているみんなで一緒に興奮してヒヤヒヤして、ホッと安心したら笑いが漏れる。色んな映画祭で観客の反応を見てきたけど、ほんと、週末の夜に友だちと見て騒ぐ、ジェットコースターみたいな映画なんだ」
英国出身であるのにもかかわらず、なぜ東南アジアで格闘アクションの映画を撮ろうと思ったのだろうか。「ブルース・リー、ジャッキー・チェン、サモ・ハン・キンポー、ユエン・ウーピンらが格闘を映画で見せるということの先駆者だよ。彼らを超えるものはまだ現れていない」とアジアのアクションへ最大級のリスペクトを抱く。「レンタルショップがマーケットで出している露天で、VHSを買い漁って見ていた」と明かす。また、三池崇史監督の「殺し屋1」の英語字幕入り全長版映像を求め、香港版、日本版、オランダ版、アメリカ版とDVDを買い増してきたほどの日本映画好きでもある(北野武、岩井俊二、北村龍平、塚本晋也ほか、監督名が次々と挙がる)。
「日本の映画にもたくさん影響を受けてきた僕が、こうして日本に『ザ・レイド』を持ってこられて本当にうれしい」
「ザ・レイド」は10月27日より全国公開。
関連ニュース
ジャッキー・チェンが自身初の本人役で主演! 相棒は“パンダ”!? 「パンダプラン」26年1月23日公開決定!【予告&ポスタービジュアル】
2025年11月4日 04:00
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー