石原慎太郎原作の映画「青木ヶ原」、SKIPシティ映画祭で初上映
2012年6月7日 16:20
[映画.com ニュース] 「SKIPシティ 国際Dシネマ映画祭2012」が、7月14~22日に開催されることが決定。同映画祭の発表会が6月7日、東京・有楽町の日本外国特派員協会で行われ、女優でプロデューサーの杉野希妃らが出席した。
今年で9回目を迎える同映画祭は、デジタル映画に焦点を当て、才能ある映像クリエイターの発掘、支援に取り組むことを目的として創設。長編部門(国際コンペティション)は国内外から12作品、短編部門(国内コンペティション)は15作品が選ばれた。さらに、オープニング作品として石原慎太郎の原作を映画化する「青木ヶ原」が初上映されるほか、招待作品として「シネマ歌舞伎 天守物語」(坂東玉三郎主演)、関連企画として「アントキノイノチ」などが上映される。
プロデューサーとしても活躍する杉野は、第24回東京国際映画祭で特集上映が組まれるなど注目を集めている。今回、同映画祭の短編部門審査員に就任し、「私にとって映画祭は重要で、いろんな才能や価値観にめぐり合えることが映画祭の醍醐味」と力説。そして、各国の映画祭でアジア映画が注目を集めていることに言及し「(日本は)アジア映画祭は多いが、インターナショナルな映画祭は少ない。日本がアジア各国に負けないように、映画の国際競争力を身につけるという意味で楽しみ」と期待を寄せた。
開催にあたり、84の国と地域から計733作品の応募があった。実行委員会会長を務める上田清司埼玉県知事は、「(今映画祭は)間違いなく裾野が広がってきていると確信している。この『Dシネマ祭』で受賞した人が、世界の映画祭でも活躍されているので、クリエイターの登竜門になってきたと思っている。日本を代表するシネマ祭に飛躍することを願う」と力説。副会長の岡村幸四郎川口市長は「埼玉県内の小・中学生ら約18万人が学んでおり、映像クリエイターになる卵の段階からメディアリテラシーの教育に取り組んでいる」と教育の視点から映画祭の魅力を語った。
「SKIPシティ 国際Dシネマ映画祭2012」は7月14~22日、埼玉・川口のSKIPシティで開催。
フォトギャラリー
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
キャプテン・アメリカ ブレイブ・ニュー・ワールド
【本作は観るべきか、否か?】独自調査で判明、新「アベンジャーズ」と関係するかもしれない6の事件
提供:ディズニー
セプテンバー5
【“史上最悪”の事件を、全世界に生放送】こんな映像、観ていいのか…!? 不適切報道では…?衝撃実話
提供:東和ピクチャーズ
ザ・ルーム・ネクスト・ドア
【私が“死ぬとき”を、見届けて】あなたならどうする――? 魂に効く珠玉の衝撃作
提供:ワーナー・ブラザース映画
君の忘れ方
【結婚間近の恋人が、事故で死んだ】大切な人を失った悲しみと、どう向き合えばいいのか?
提供:ラビットハウス
海の沈黙
【命を燃やす“狂気めいた演技”に、言葉を失う】鬼気迫る、直視できない壮絶さに、我を忘れる
提供:JCOM株式会社
サンセット・サンライズ
【面白さハンパねえ!】菅田将暉×岸善幸監督×宮藤官九郎! 抱腹絶倒、空腹爆裂の激推し作!
提供:ワーナー・ブラザース映画
激しく、心を揺さぶる超良作
【開始20分で“涙腺決壊”】脳がバグる映像美、極限の臨場感にド肝を抜かれた
提供:ディズニー