“江戸スタイル”で金環日食を観測 滝田洋二郎監督も興奮
2012年5月21日 10:00
本作は江戸時代に太陽と星の動きを観察し、日食を予測したとされる天文学者・安井算哲の物語。映画の舞台にもなった金王八幡宮には劇中で算哲が使った観測器具が登場し、日食観測も“江戸スタイル”だ。あいにくの曇り空だったが、午前7時半頃には上空に美しい光のリングが出現。東京では173年ぶりとなる世紀の天体ショーに「興奮しましたし、うれしい。雲のおかげで、肉眼で見ることができた」(滝田監督)、「雲が憎い演出をしてくれましたね。金王八幡宮のご利益ですね」(冲方氏)と大喜びだった。
映画本編のクライマックスにも金環日食が登場するといい、滝田監督は「9月15日には、劇場のスクリーンにもう一度金環日食が現れるので、ぜひよろしくお願いします」とアピール。観測会の後には、本殿にてヒット祈願が行われた。
「V6」の岡田准一演じる江戸時代前期の囲碁棋士で、天文歴学者の安井算哲(後の渋川春海)が、800年にわたり使用されてきた暦の誤りを見抜き、改暦の大事業に挑む姿を描く。宮崎あおいが算哲の妻で、美しく気丈な娘・えんを演じている。先日、東京・青海の日本科学未来館にあるプラネタリウムで製作報告会見が行われ、岡田は「こんなすごいタイミングで公開できるなんて、ミラクルを感じる」と同じ年に金環日食と映画公開が“重なる”偶然に興奮しきりだった。
「天地明察」は9月15日から全国で公開。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

“最高&最幸”の一作!
【過去最高の評価!最も泣いた!】ありがとう、そして…さようなら!? 結末は絶対に観て…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタファン”に熱烈に推したい
【夢のような空間がここにある】ぜひ堪能してほしい特別すぎる体験だった【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

地上波では絶対ムリな超過激作
【超暴力的・コンプラガン無視!】狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!【敵の事務所にロケットランチャー】
提供:DMM TV

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー