樹木希林、息子・本木雅弘と初の舞台挨拶に「頭が上がらない」
2012年5月13日 16:49

[映画.com ニュース] 文豪・井上靖の自伝的小説を役所広司主演で映画化した「わが母の記」の“母の日舞台挨拶”が5月13日、東京の新宿ピカデリーで行われ、樹木希林と原田眞人監督が登壇した。サプライズで義理の息子で俳優の本木雅弘が花束贈呈に登場すると、樹木は「どうしちゃったの? こういう場所に出てくることないのに……。何とお礼を言ったらいいかわからない。夫の面倒も見てもらっているので頭が上がらない」と顔をほころばせた。
樹木と本木が映画の舞台挨拶にそろって登場するのは、今回が初めてのこと。本木は「もう17年も親子関係にあるけど、いまだに緊張に満ち満ちた婿生活を送っている。役者としても人生としても大大先輩で、いつもさりげない深い助言をいただいている。これからも周りを豊かな人生へと導いてくれるのではないかと思う。体に養生して長生きしてください」と日頃の感謝の気持ちを表した。
樹木は、「娘は同日公開のローマ風(「テルマエ・ロマエ」)の方を見たいと言っていた。人生が大変だから何も考えたくないと。でもこちらも健闘しているということで感無量でございます」と皮肉交じりに挨拶。およそ1100本のカーネーションを使った樹木の似顔絵フラワーアートが登場すると、「もったいない。私には母性というものがさっぱりないので、『わがママの記』という感じ」と絶妙な言い回しで観客をうねらせた。
念願の企画を実らせた原田監督は「50過ぎて、井上先生のことを語らないといけないなと思っていて、そういう昭和の世界を小津(安二郎)映画、黒沢(明)映画のように映像にまとめたかった。ローマ風呂みたいな映画ももちろん必要だけど、考えれば考えるほど面白くなる映画が世界中で肩のせまい思いをしてる。ぜひこれからも応援してください」と語りかけた。
“母親に捨てられた”という心の傷を抱えた小説家の洪作(役所)が、母・八重(樹木)の認知症をきっかけに家族の絆(きずな)を取り戻していく姿を10年間に渡り描く。共演に宮崎あおい、南果歩、ミムラほか。第35回モントリオール世界映画祭ワールド・コンペティション部門で、審査員特別グランプリを受賞した。
フォトギャラリー
関連ニュース
【アマプラ10月配信まとめ】「見える子ちゃん」「事故物件ゾク」「ウィキッド」「映画クレヨンしんちゃん」シリーズが見放題配信!
2025年10月1日 16:00
性別適合手術が違法とされた1960年代の事件から着想 飯塚花笑監督作「ブルーボーイ事件」25年秋公開、中川未悠、中村中、錦戸亮らが共演
2025年3月25日 11:00
映画.com注目特集をチェック
WEAPONS ウェポンズ
【問題】子ども17人が同時に行方不明に…このヒミツ知りたい? ネタバレ厳禁考察ミステリー緊急公開
提供:ワーナー・ブラザース映画
かっこよすぎだろ
ビジュアルもアクションも友情も絆も主題歌も、すべてクリティカルヒットしました
提供:ワーナー・ブラザース映画
昼、母親。夜、ドラッグの売人。
【衝撃の感動作】大切な人のためならどこまでも頑張れる。たとえそれが、どんなに危険なことでも。
提供:松竹
ズートピア2
【待望の最新作がもうすぐ公開!!】でも「1」を観た人、意外と少ない…なんてもったいない!!!!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI