「ダークナイト・ライジング」のIMAXフッテージ、前作の2倍の約1時間
2012年4月25日 11:45

[映画.com ニュース] クリストファー・ノーラン監督の最新作「ダークナイト・ライジング」で、IMAXカメラの撮影フッテージが1時間を超えることが明らかになった。
IMAXは、通常の映画で使用されるフィルムよりもはるかに大きなサイズで記録・上映する規格のひとつで、通常の劇場よりも大きなスクリーンを通じ、観客に映画のなかにいるような感覚を提供することができる。ただし、IMAXカメラは機動性が悪いうえ騒音を立てることから、ドキュメンタリー映画以外ではめったに使われることがない。
ハリウッド映画をIMAX劇場で上映する場合、通常のフィルムで撮影したものをアップコンバートするのが常識となっていたが、ノーラン監督は前作「ダークナイト」でその慣習を打ち破った。一部のシーンをIMAXカメラで撮影した結果、約40分の映像が同作に含まれることになった。「ダークナイト」のIMAX映像は他の映画作家にも衝撃を与え、ブラッド・バード監督は「ミッション:インポッシブル ゴースト・プロトコル」の一部で使用、J・J・エイブラムス監督も現在撮影中の「スター・トレック2(仮題)」で使用中だ。
3D映画全盛のなか、2Dながらも迫力の大画面映像を提供するIMAXブームの先駆けとなったノーラン監督は、「ダークナイト」の続編「ダークナイト・ライジング」では増量。全フッテージのうち1時間以上がIMAX映像であると、ウォール・ストリート・ジャーナル紙の取材で明らかにしている。
ノーラン監督が夢中になったきっかけは、シカゴ科学産業博物館で「エベレスト」などのドキュメンタリー映画を見たからだという。「ヘリコプターが着陸するとき、劇場内の観客のだれもが体を避けるんだ。あれほど映画のなかに入りこんでいる観客を見たのはあれが初めてだったよ」。「ダークナイト・ライジング」は、アメリカでは7月20日に通常館とIMAX劇場で同時に封切られる。日本公開は7月28日。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

パディントン 消えた黄金郷の秘密
【シリーズ“最高”の一作】ありがとうパディントン、そして…まさかのお別れ!? 絶対に映画館で観て!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタツアー”は行くべきなのか?
【忖度なしレビュー】「ハリポタ」ファンが徹底検証!! ここはGWに行くべきか?楽しめるのか?
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

超暴力的・超過激・コンプラ全無視
【地上波では絶対無理!】狂キャラたちが常軌を逸した大暴れ! つべこべ言わずに観てみろオラァ!!
提供:DMM TV

マインクラフト ザ・ムービー
【予想の5倍面白かった】そして、この映画で人生がレベルアップする【息つく間もない“楽しさ”連続】
提供:ワーナー・ブラザース映画

狂った名作・怪作が無料大量放送!!
【サメ!ゾンビ!ガメラ!】リモコンひとつで人類終了!! ありがとう“GWの夜”が決まった――!
提供:BS12

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー