「ダークナイト・ライジング」のIMAXフッテージ、前作の2倍の約1時間
2012年4月25日 11:45

[映画.com ニュース] クリストファー・ノーラン監督の最新作「ダークナイト・ライジング」で、IMAXカメラの撮影フッテージが1時間を超えることが明らかになった。
IMAXは、通常の映画で使用されるフィルムよりもはるかに大きなサイズで記録・上映する規格のひとつで、通常の劇場よりも大きなスクリーンを通じ、観客に映画のなかにいるような感覚を提供することができる。ただし、IMAXカメラは機動性が悪いうえ騒音を立てることから、ドキュメンタリー映画以外ではめったに使われることがない。
ハリウッド映画をIMAX劇場で上映する場合、通常のフィルムで撮影したものをアップコンバートするのが常識となっていたが、ノーラン監督は前作「ダークナイト」でその慣習を打ち破った。一部のシーンをIMAXカメラで撮影した結果、約40分の映像が同作に含まれることになった。「ダークナイト」のIMAX映像は他の映画作家にも衝撃を与え、ブラッド・バード監督は「ミッション:インポッシブル ゴースト・プロトコル」の一部で使用、J・J・エイブラムス監督も現在撮影中の「スター・トレック2(仮題)」で使用中だ。
3D映画全盛のなか、2Dながらも迫力の大画面映像を提供するIMAXブームの先駆けとなったノーラン監督は、「ダークナイト」の続編「ダークナイト・ライジング」では増量。全フッテージのうち1時間以上がIMAX映像であると、ウォール・ストリート・ジャーナル紙の取材で明らかにしている。
ノーラン監督が夢中になったきっかけは、シカゴ科学産業博物館で「エベレスト」などのドキュメンタリー映画を見たからだという。「ヘリコプターが着陸するとき、劇場内の観客のだれもが体を避けるんだ。あれほど映画のなかに入りこんでいる観客を見たのはあれが初めてだったよ」。「ダークナイト・ライジング」は、アメリカでは7月20日に通常館とIMAX劇場で同時に封切られる。日本公開は7月28日。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

ワン・バトル・アフター・アナザー
【個人的・下半期で最も観たい映画を実際に観たら…】期待ぶち抜けの異常な面白さでとんでもなかった
提供:ワーナー・ブラザース映画

めちゃくちゃ笑って、すっげぇ楽しかった超刺激作
【これめちゃくちゃ良かった】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)
提供:ライツキューブ

てっぺんの向こうにあなたがいる
【ベスト“吉永小百合主演映画”の話をしよう】独断で選んだTOP5を発表! あなたの推しは何位!?
提供:キノフィルムズ

スパイによる究極のスパイ狩り
【前代未聞の心理戦】辛口批評サイト96%高評価、目を逸らせない超一級サスペンス
提供:パルコ

レッド・ツェッペリン ビカミング
【映画.com編集長が推したい一本】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験! この伝説を人生に刻め!
提供:ポニーキャニオン

酸素残量はわずか10分、生存確率0%…
【“地球で最も危険な仕事”の驚がくの実話】SNSで話題、極限状況を描いた超高評価作
提供:キノフィルムズ

なんだこのかっこいい映画は…!
「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった――
提供:ディズニー

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント