心理学者・植木理恵、相手のハートを射止める方法は“鍋”
2011年12月6日 14:30

[映画.com ニュース] テレビなどで活躍中の心理学者・植木理恵氏が12月5日、映画「私だけのハッピー・エンディング」のトークイベントに出席。心理学者の立場で映画を分析するとともに、クリスマスを前に幸せをつかむための恋愛指南を行なった。
ケイト・ハドソンとガエル・ガルシア・ベルナルが共演を果たした本作。30歳の若さで突然がんを宣告されたキャリアウーマンの主人公が自分の気持ちと向き合い、残された時間の中で自分なりの幸せを手にしようとする姿を描き出す。
「ホンマでっか!?TV」(フジテレビ)などでコメンテーターとして人気を博している植木氏。「最初、タイトルが『私だけのハッピー“ウエディング”』だと勘違いして『知るか!』と思って断ろうとしました(笑)」と自虐気味にトークの口火を切った。
特に印象的なシーンとして、主人公マーリーと父親の関係について言及。「お父さんというのは一般論で『こうすべき』とか言うものなんです。うちの父親も『ホンマでっか!?TVはやめた方がいい』とか、一般論で言ってくることが多い(苦笑)。でもマーリーのお父さんは最後に一般論ではなく、『アイ・ラブ・ユー。おまえがいてくれてよかった』と伝えるんです。その言葉、親子のやり取りが染み入りました」と語った。
さらに、クリスマスを素敵な男性と迎えたいという女性たちに対して「好きという感情が先にあって、会ったり一緒に食事をするのではなく、一緒にいるうちにだんだん好きになるもの。実は行動が先で感情が後追いしてくるものなんです」と行動することの重要性を説く。具体的な方法として、「食事をともにする。特に鍋はすごく脳を使うので、外国の人も心理療法として注目しています」と提唱。そして、「私もがんばります(笑)」と実践を誓っていた。
「私だけのハッピー・エンディング」は12月17日から全国で公開。
フォトギャラリー
関連ニュース

【来日インタビュー】ディエゴ・ルナが表現した、「ローグ・ワン」へと繋がるキャシアン・アンドーの変化 反乱同盟軍のリーダーとなるシーズン2を語る
2025年5月14日 14:00





映画.com注目特集をチェック

ファンファーレ!ふたつの音
【本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

これ観てない人、マジもったいない!!
【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

4歳の息子が誘拐された。
【しかし、誘拐犯が死体で見つかった】警察は息子に疑いを向ける…衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

なんだこれ!?!? 絶対に観る。
【個人的・下半期で最も観たい映画No.1】“ダメ男”が、強烈変態異常者に追われます…
提供:ワーナー・ブラザース映画

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント