「朱花の月」主演の大島葉子、過酷な撮影で「点滴5回」
2011年9月3日 21:46

[映画.com ニュース] 第64回カンヌ映画祭コンペティション部門に出品された「朱花(はねづ)の月」(河瀬直美監督)が9月3日、東京、大阪、奈良、京都の4都市で封切られ、東京・渋谷のユーロスペースで主演の大島葉子をはじめ、明川哲也ら出演者が初日舞台挨拶に立った。
舞台は万葉の時代と変わらぬ姿を残す奈良県・飛鳥地方。朱花という色に魅せられた染色家の女性・加夜子(大島)と長年同せいする恋人の編集者・哲也(明川)、そしてこの地に移り住んだ木工作家の拓未(こみずとうた)が織りなす三角関係を、“自然との融合”という河瀬監督ならではの視点で描く。原案は坂東眞砂子の小説「逢はなくもあやし」(集英社)。拓未の母親を樹木希林が演じている。
モデルとしても活躍する大島は「とにかく大変な1カ月だった」と昨年4月に奈良で行われた撮影を述懐。河瀬流の過酷な現場を体験し「食事がのどを通らなかったほどで、点滴を5回受けた。大変だったが、監督が私の中にいる加夜子を待ち続けてくれた」。それだけに「初日を迎えることができて、とてもうれしい」と感無量の面持ちだ。
恋人を演じた明川も「彼女(大島)の消耗がすごくて、撮影が終わるのかなって思ったほど。撮影中は役柄同様、一緒に暮らしていたが、毎晩疲れて帰ってくるので、よく寿司屋に連れて行った」。寿司屋の主人はふたりを本当の夫婦だと勘違いしていたといい「よく『奥さん、大丈夫ですか?』って心配された」と明かし、大島は「監督には内緒で(笑)。なるべく孤独にいるよう言われていたので……」と笑いを誘った。舞台挨拶には共演した山口美也子、こみずの実弟で出演もしている小水たいがも出席した。
同日、河瀬監督とこみずとうた、音楽を手がけたハシケンらが奈良・TOHOシネマズ橿原、京都・ワーナー・マイカル・シネマズ高の原で初日舞台挨拶を実施。9月23日、24日にはユーロスペースで、河瀬監督のトークショーが行われる予定だ。
フォトギャラリー
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

マインクラフト ザ・ムービー
【予想の5倍面白かった!!】この映画で人生がレベルアップする…GW、家族で観るならコレで決まり!
提供:ワーナー・ブラザース映画

サメ!ゾンビ!ガメラ!
【狂った名作・怪作が無料大量放送】ドキドキ!パニック映画祭! ありがとう“GWの夜”が決まった
提供:BS12

なんだこの面白そうな映画は!?!?
【その物語は…】「スラムダンク」であり「A24」であり「アベンジャーズ」である!?
提供:ディズニー

“最高の頭脳を持つ男”の俺流復讐劇
【最愛の妻がテロリストに殺された…】殺しの経験ゼロ、しかし“彼にしかできない絶技”で葬りまくる
提供:ディズニー

ここでしか観られない“激レア映画”を特集放送
【“観たい”にこたえる極上体験】映画・ドラマを愛するすべての人に!(提供:BS10 スターチャンネル)