ロン・ハワード監督、モルモン教原理主義者の兄弟の実話描く
2011年7月21日 11:22

[映画.com ニュース] 名作「荒野へ」で知られる作家ジョン・クラカワーの著作「信仰が人を殺すとき(原題:Under the Banner of Heaven)」を、ロン・ハワード監督が映画化することが分かった。
米Deadlineによれば、米ワーナー・ブラザースが映像化権を獲得。ハワード監督の製作会社イマジン・エンタテインメントのパートナー、ブライアン・グレイザーがプロデュースする。
2003年に出版された同作は、モルモン教原理主義者の兄弟が、神の指示に従って弟の妻と幼い娘を殺害したと供述する事件と、兄弟が所属する“預言者の学校(School of Prophets)”と呼ばれる一夫多妻制グループの実態を通じて、信仰とは何かを描くノンフィクション。「ミルク」でオスカーを受賞した若手脚本家ダスティン・ランス・ブラックが、脚色を務める。
ブラックは、クリント・イーストウッド監督、レオナルド・ディカプリオ主演の新作「J・エドガー(原題)」の脚本を手がけており、ハワード監督とグレイザーもプロデューサーとして名を連ねている。「J・エドガー」は、10月21日全米公開。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

ファンファーレ!ふたつの音
【本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

これ観てない人、マジもったいない!!
【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

4歳の息子が誘拐された。
【しかし、誘拐犯が死体で見つかった】警察は息子に疑いを向ける…衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

個人的・下半期で観たい映画No.1
映画ファンがこぞって「絶対観る」と決めてるの何で!? 全員主役級がクセ激烈の異常者に…
提供:ワーナー・ブラザース映画

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント