J・J・エイブラムス「スーパーエイト」に込めた思いを激白!
2011年6月24日 13:16

[映画.com ニュース] SF大作「SUPER 8 スーパーエイト」でスティーブン・スピルバーグと初めてタッグを組んだJ・J・エイブラムスが、同作に込めた思いや巨匠スピルバーグとの仕事について語った。
同作は1979年、米空軍の秘密施設エリア51から“何か”を輸送していた列車の事故をきっかけに、偶然その模様を8ミリカメラで撮影してしまった6人の少年少女たちが、“未知との出合い”を経験する物語。興収ランキング初登場No.1を記録した全米では、すでに“21世紀版「E.T.」”との呼び声も高いが、出発点はスピルバーグを意識したものではなかった。
「この映画は、スーパー8フィルムで映画を作っていた子どもたちのことを語りたいという気持ちから生まれたもので、もともと自伝的な要素のあるアイデアだった。でも結果的には、僕が少年時代に夢中になっていた作品に対するオマージュになっていると思うよ(笑)」。少年たちがひと夏の冒険を通して成長し、再生していく姿を描く構成はジュブナイル映画の王道だが、その語り口はあからさまな焼き直しではない。スピルバーグ映画などの洗礼を受けて育った少年エイブラムスが、それらを解釈・継承し、愛を込めて自分なりの新しいSFファンタジーとして再構築している点がポイントだ。
「僕の好きな映画がすべて1つになったような作品だ。ラブストーリー、ドラマ、コメディ、青春ストーリー、アドベンチャー、モンスター、すべてが合わさっているのさ。これはアンブリン社(スピルバーグが82年に設立した映画・TV番組の制作会社、アンブリン・エンタテインメント)の作品の特徴だよね」
今回、スピルバーグ印などの“ブランド”がありながら、宣伝では“黙秘”を貫いたエイブラムス。だが、そこにはエイブラムスならではのポリシーと自信があった。
「何もかも秘密にしたかったわけじゃなくて、観客の好奇心を煽りたかったのさ。ハリウッドにはシリーズものや、コミックや小説、ほかの映画を元にしたリメイク映画がたくさんあって、この夏の大作を見ていても、そうじゃない作品は本当に少ない。だから、僕の(すべてがオリジナルの)映画が受け入れられる余地はあるような気がしているよ」
「SUPER 8 スーパーエイト」は6月24日全国公開。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【大人がボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生。そのままの君が好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”ある。
【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を、まさかの方法でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】マジ最高だった!! 究極のスリル、圧倒的な感動、限界突破の興奮!!!
提供:東宝東和

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー