「スーパーエイト」全米1位 勝因は監督のマーケティング力?
2011年6月15日 11:19

[映画.com ニュース] J・J・エイブラムス監督の最新作「SUPER 8 スーパーエイト」が、スター不在のオリジナル作品にもかかわらず全米No.1ヒットとなったことで、そのマーケティング手法が注目を集めている。
Deadlineによれば、あるスタジオのマーケティング部門の重役の談話として、テレビスポットでストーリーの詳細を明かさずクリーチャーの姿をいっさい見せなかったことがヒットの要因であると指摘。これは、エイブラムス監督自身の指示によるものだという。映画の宣伝キャンペーンはマーケティング部門が独自に練るため、マーケティング側からすれば、監督の介入は本来歓迎すべきことではない。
しかし、監督がマーケティング部門にはない斬新なアイデアを持ち込むことがあり、「スーパーエイト」はその好例だという。内容を端的に伝える映画宣伝が主流のなかで、今作はその内容を隠すことで、観客に新鮮な映画体験を提供したという。
「ドラゴン・タトゥーの女」を手がけるデビッド・フィンチャー監督も、ショッキングな予告編やポスターなどを展開する同作の宣伝キャンペーンを主導しているといい、これらの宣伝が観客動員に結びつけば、監督主導の斬新なマーケティングが増えることになるかもしれない。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

ファンファーレ!ふたつの音
【本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

これ観てない人、マジもったいない!!
【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

4歳の息子が誘拐された。
【しかし、誘拐犯が死体で見つかった】警察は息子に疑いを向ける…衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

なんだこれ!?!? 絶対に観る。
【個人的・下半期で最も観たい映画No.1】“ダメ男”が、強烈変態異常者に追われます…
提供:ワーナー・ブラザース映画

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント