瑛太、主演最新作の日本最速試写会に飛び入り参加
2011年3月30日 07:31
[映画.com ニュース] 俳優の瑛太が3月29日、福岡・ユナイテッド・シネマキャナルシティ13で行われた主演最新作「まほろ駅前多田便利軒」の“日本最速試写会”に飛び入り参加し、大森立嗣監督とともに舞台挨拶を行った。
新作映画の九州で撮影していたこともあり、急きょ出席が決まった瑛太のサプライズ登場に、場内のボルテージは初めから最高潮。瑛太は、大森監督との仕事を待ち望んでいたといい「『ゲルマニウムの夜』と『ケンタとジュンとカヨちゃんの国』を見させてもらって、いつか絶対にやりたいなと思っていたんです。龍平も同じ気持ちでいたと思いますよ」と振り返った。
大森監督は、撮影中の主演ふたりとの距離感が非常に良かったと述懐。「もともと知っているから、そんなに青臭いことを言わなくても大丈夫だし。映画の多田と行天のように付かず離れず微妙に。でも『だいたい分かるぞ』みたいな感じで楽にやっていましたね」。だからこそ、瑛太の新境地開拓を目の当たりにして「僕も楽しいですよ。やっぱり新しい瑛太を見ているというのがね」と語った。
また今回、大森監督一家が勢ぞろい。父・麿赤兒はバスの運行調査を頼む老人、弟・大森南朋は弁当屋主人を演じている。大森監督は、「オヤジはだいたい『わしは就職活動中だ』とか訳のわかんないことを言っているから(笑)。南朋は飯食っているときに『出る?』って聞いたら『出る出る』みたいな軽い感じでね。だらしない家族ですよ」と苦笑い。そんな大森一家を、瑛太は「本当に素敵でしたよ。3人で族写真みたいな感じで撮ってるのを見て『い~な』って思いましたね」と明かしていた。
瑛太は、11日に起こった東日本大震災について「今、日本に大変なことが起こっていますけど、西日本、まず九州の皆さんからこの映画を見て、少しでも被災者の方に元気や笑顔を届けていただけたら。そして、日本全体がまた明るくなっていけばいいなと思っています」とエールをおくった。
同作は、三浦しをんの直木賞受賞作を、大森監督が瑛太と松田龍平のダブル主演で映画化。東京・町田がモデルになった架空の地方都市“まほろ市”で便利屋を営む多田と同級生で居候の仰天は、クセのある顧客たちからの無理難題を解決しながら、ある事件を通じて自らの抱える過去と対じすることになる。
「まほろ駅前多田便利軒」は、4月23日から全国で公開。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

“ベスト主演映画”TOP5を発表!
【出演123本の中から、1位はどの作品?】そして最新作は、生きる力をくれる“集大成的一作”
提供:キノフィルムズ

ワン・バトル・アフター・アナザー
【個人的・下半期で最も観たい映画を実際に観たら…】期待ぶち抜けの異常な面白さでとんでもなかった
提供:ワーナー・ブラザース映画

96%高評価の“前代未聞の心理戦”
【スパイによる究極のスパイ狩り】目を逸らせない超一級サスペンス
提供:パルコ

映画.com編集長が推したい一本
【ただの映画ではない…】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験!この伝説を人生に刻め!
提供:ポニーキャニオン

酸素残量はわずか10分、生存確率0%…
【“地球で最も危険な仕事”の驚がくの実話】SNSで話題、極限状況を描いた超高評価作
提供:キノフィルムズ

めちゃくちゃ笑って、すっげぇ楽しかった超刺激作
【これ良かった】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)
提供:ライツキューブ

なんだこのかっこいい映画は…!?
「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった――
提供:ディズニー

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント