瑛太&龍平W主演「まほろ駅前多田便利軒」本ポスターを独占入手
2011年3月4日 06:00
[映画.com ニュース] 瑛太と松田龍平がダブル主演する「まほろ駅前多田便利軒」の本ポスターを、映画.comが独占入手した。便利屋経営者の多田を演じる瑛太と、正月に転がり込んできた同級生・仰天に扮する松田が、真剣な眼差(まなざ)しで涙を浮かべるビジュアルは、2人のバツイチ男の生きざまを瞬間的に抽出している。
同作は、三浦しをんの直木賞受賞作を、大森立嗣監督が映画化した。東京・町田がモデルになった架空の地方都市“まほろ市”で便利屋を営む多田と同級生の仰天は、一筋縄ではいかない顧客たちからの無理難題を痛快に解決する日々。そんなふたりが、ある事件にかかわることで自らの抱える忘れられない過去と対じすることになる。
笑いあり、涙ありの同作にあって、若手演技派俳優ふたりの涙の意味に注目が集まる。このシーンは、物語の核心に迫るクライマックスでも、涙を誘うようなシリアスな場面でもない。そして、寄り添いながら涙を浮かべているが、その真意は対極に位置している。ふたりの性格の違いが顕著に表現されているだけに、本編でも見逃すことはできない。
また、同ポスターでは、主人公ふたりを振り回す“くせ者”依頼人たちのビジュアルも初公開され、全ぼうの一端が明らかになった。片岡礼子と鈴木杏は、嬉々(きき)とした表情で自称コロンビア人娼(しょう)婦のルルとハイシーになりきっている。また、大森監督一家も勢ぞろい。父・麿赤兒はバスの運行調査を頼む老人、弟・大森南朋は弁当屋主人を演じている。松尾スズキ、岸部一徳らベテランが脇を固める一方で、裏組織の若きボスを高良健吾が演じている点にも注目だ。
同名タイトルの原作は、劇中写真を使った表紙に差し替えて文庫を展開している。版元の文藝春秋社としては前例がないが、現在までに累計発行部数50万部を突破。同ポスターは、3月5日から全国の公開劇場で順次掲出される。
「まほろ駅前多田便利軒」は、4月23日から全国で公開。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

アマチュア
【殺しはアマチュア、しかし頭脳は最高】スパイ史上最も地味、だが最も予測不能な男が面白すぎた!
提供:ディズニー

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

異常者×異常者×異常者…
【イカれた映画を紹介するぜ!】命令無視の異常者チームが無許可で大暴れ! ぶっ刺さる一作!
提供:KADOKAWA

片思い世界
【広瀬すず×杉咲花×清原果耶】涙腺崩壊、でも、あ~…何も言えない!! とにかく早く観て!!
提供:リトルモア

社畜が観たらすごかった映画
【前代未聞のオール社畜レビュー】「パラサイト」監督による描く至高エンタメ…果てしなく良かった!
提供:ワーナー・ブラザース映画

侍タイムスリッパー
【ついに見放題“最速”配信中!!!】観たかった人も、何度も観た人も今すぐ観よう!【超ネタバレ厳禁】
提供:JCOM株式会社

過激な問題作
【この村の住人は、人間を喰ってる――】狂いに狂った衝撃作。未見の人がうらやましい。
提供:ディズニー

映画館で観ないとぜっっったい後悔する
【ラスト5分の破壊力】そして“観たことないシーン”のゲリラ豪雨に、感動を超えてもはや放心状態――
提供:東和ピクチャーズ

映画が大好きな人へ――
“映画館でオトクに観る裏ワザ”、ご紹介させてください!【知らないと損な神情報】
提供:KDDI