ベン・アフレック断言 “親友”マット・デイモンは偉大な監督になる
2011年2月4日 15:43

[映画.com ニュース] 監督第2作「ザ・タウン」(2月5日公開)でその手腕を全米の批評家に絶賛されているベン・アフレックが、米バーバンクにあるワーナー・ブラザース本社で映画.comの取材を受けた。同作は、チャック・ホーガンのミステリー「強盗こそ、われらが宿命」の映画化で、強盗を稼業にする主人公が、恋に落ちた女性と仲間の間で葛藤(かっとう)しながらもきずなを深めていくスリリングなドラマ。アフレックは主演・監督・共同脚本の一人三役を務めている。
マット・デイモンと共同で脚本を執筆し、オスカーを受賞した「グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち」から、監督デビュー作「ゴーン・ベイビー・ゴーン」、本作に至るまで、アフレックが手がけた作品にはある共通点がある。いずれも出身地のボストンが舞台なのだ。
「正直なところ、またボストンを舞台にした物語をやるのには抵抗があったよ。『おまえの作品は幅が狭すぎる』と批判されてしまいそうだし(笑)。でも、『ザ・タウン』の脚本を受け取って、主人公にほれ込んでしまったんだ。これまでに演じたどのキャラクターよりも魅力的で、『ザ・タウン』を監督することになったのも、このキャラクターを演じてみたかったからだと言えるね」
その言葉通り、アフレックはキャリア最高の演技を披露している。監督を兼任しながら、どのようにこれほどの偉業を成しえたのだろうか。
「実は、撮影前は俳優と監督を両立させるのはきっと大変だろうなと覚悟していた。でも、実際にやってみたら、ふたつの仕事はそれほど違っていなかった。監督として映画に参加すると、それこそものすごい時間をかけてあらゆる分野をリサーチすることになる。だから、役者として現場でカメラの前に立ったとき、キャラクターのことはもちろん、作品のこともすべて頭に入っているから、リラックスして演技に打ち込むことができるんだよ」
主演俳優で監督業をこなしていることから、ベン・アフレックはクリント・イーストウッドと比較されることが多い。アフレック本人が理想とする監督は誰だろうか。
「それは難しい質問だよ。好きな監督はたくさんいるからね。『ザ・タウン』に限っていえば、ピーター・イエーツ監督の『エディ・コイルの友人たち』のトーンを参考にさせてもらった。現役監督では、デビッド・フィンチャーからコーエン兄弟まで好きな監督はたくさんいる。でも、たったひとりしか選べないとしたら、ポール・トーマス・アンダーソン監督かな。リアリズムに満ちた演出とか、演技の引き出し方とか、大胆な構図とか、すべてにおいてものすごく影響を受けているよ」
親友のデイモンも以前から監督志望を公言している。先輩としてアドバイスをおくるとするなら、どのようなことを伝えるだろうか。「僕ができる唯一のアドバイスは『さっさと監督しろ』だね。マットは素晴らしい監督になると思う。ぼくの映画にもいつも貴重な助言をしてくれているんだ。ただ、いまの彼は俳優としてものすごく人気があるから、偉大な監督との仕事を優先することで、監督術を吸収する道を選んでいる。役者としてのキャリアがクールダウンしたら、きっと素晴らしい作品を生み出してくれるはずだよ」
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ