自身のトラウマからの解放になった「冬の小鳥」ウニー・ルコント監督
2010年10月8日 16:20

[映画.com ニュース] 昨年のカンヌ国際映画祭で特別招待作品として上映され、同年10月の東京国際映画祭ではアジアの風部門で最優秀アジア映画賞を受賞した、韓国・フランスの合作映画「冬の小鳥」が、10月9日から公開となる。1970年代の韓国で孤児となり児童養護施設に預けられ、9歳で養子としてフランスに渡ったウニー・ルコント監督が半自伝的な物語をつづった長編デビュー作である。
「過去に捨てられたことは確かに大きな傷跡になっていて、それに向き合うことをずっと避けてきた。ですが、今回このテーマで映画を作ることによって、真剣に正面から傷跡に向き合ってみようという決意で取りかかりました」
舞台は1975年のソウル郊外。9歳の少女ジニ(キム・セロン)は父親に連れられ、わけもわからぬまま児童養護施設に預けられてしまう。いずれ父親が迎えにくると信じながら過ごすジニだったが、徐々に現実を受け入れ始める……。
「9歳の少女の視点で撮ること」が演出の最優先事項だったと振り返るルコント監督。ジニの主観的な目線を見せられるよう、視点の高さにカメラを置いた。
「ジニの内面の感情がどう変化、進化していくかを追うためには、その方法が一番いいと思いました。最初は父親の顔が見えなかったり、フレームの上や横が切れていますが、ジニが施設に入って少しずつ環境に適応するにつれて視野が広がっていく。ジニの気持ちの変化を、視野の広がりを見せることで表現してみました」
その一方で、コントラストや色調にも気を配った。
「昔の話であるとともに子ども時代の思い出なので、少し色あせたような淡く優しい色合いの画調にしました。孤児院の子どもたちが置かれた環境が過酷で厳しいものなので、淡く優しいイメージを対比させて使うことで、メランコリーや哀しさ、そして切なさといった感情を喚起させたかったんです」
プロデューサーを務めたのは「ペパーミント・キャンディー」「オアシス」で知られる韓国の名匠イ・チャンドン。「シークレット・サンシャイン」の上映に伴って来仏したチャンドンにシナリオを見せたことから、本作の企画が動いた。
「最初は純粋に韓国人としての意見を聞きたかっただけなのですが、読んでもらって、アドバイスを受けたことから、第2稿、第3稿と一緒に書いていくことになりました。ただ、コラボレーションといっても、基本的には私が何か疑問に思ったり、アイデアが浮かんだりすると、それを彼に投げて返してもらうという感じで、イ監督は『壁打ち練習をするテニス選手がウニーだとすると、僕は壁だ』と言っていました(笑)。私の意図をよく理解していて、とても親身になって協力してくれました」
渡仏してから30余年。本作を完成させたことで、フランスの家族とはより深い関係になったという。
「父は数年前に亡くなっているのですが、母と兄弟は『この映画を見てあなたをよりよく知ることが出来た』と語ってくれました。これまで話したくても話せなかったり、コミュニケーションが取れなかったことが、映画を見てもらったことで、私がどんな経験をして、どんなことを考えていたか、その一部をようやく理解してもらえたように思います。この映画は、私自身にとってもトラウマからの解放になったと思います」
関連ニュース






【第18回アジア・フィルム・アワード受賞結果】最優秀作品賞は「All We Imagine as Light」 日本勢は「敵」吉田大八が監督賞、「HAPPYEND」栗原颯人が新人俳優賞
2025年3月17日 08:00
映画.com注目特集をチェック

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

パディントン 消えた黄金郷の秘密
【“最高&最幸”の一作】ありがとう、そして…さようなら!? 感涙の結末は絶対に映画館で…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタファン”に熱烈に推したい
【夢のような空間がここにある】GWにぜひ堪能してほしい特別な体験【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

敵の事務所にロケットランチャー
【地上波では絶対ムリな超過激作】超暴力的・コンプラガン無視! 狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!
提供:DMM TV

マインクラフト ザ・ムービー
【予想の5倍面白かった】そして、この映画で人生がレベルアップする【息つく間もない“楽しさ”連続】
提供:ワーナー・ブラザース映画

サメ!ゾンビ!ガメラ!
【狂った名作・怪作が無料大量放送】ドキドキ!パニック映画祭! ありがとう“GWの夜”が決まった
提供:BS12

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー