安藤和津、生き別れの兄を思い涙
2010年9月17日 20:34

[映画.com ニュース] ノーベル賞作家ガルシア・マルケスの息子ロドリゴ・ガルシア監督の最新作「愛する人」が9月17日、東京・新宿バルト9で開催中の「第7回ラテンビート映画祭」でプレミア上映。エッセイストの安藤和津と映画監督の安藤モモ子の母娘がトークショーに出席した。
同作は、若くして産んだ娘を手放してしまった過去にとらわれる中年女性カレン(アネット・ベニング)と、母の愛を知らずに育った孤独な女性エリザベス(ナオミ・ワッツ)が、空白の37年間を乗り越えていく姿を描く。
和津は「ものすごく深くて、愛について考えさせられた。監督が男性だと知ってびっくり」と感心。また、「私の母も兄を産んですぐに取られちゃったので会うことができず、ずっと兄のこと気にしながら生きていた」と感極まって涙をうかべた。モモ子も「素晴らしくて、感動してしまった。衝撃的な(ガルシア監督の)集大成。今日見られるみなさんは本当にラッキー!」と太鼓判を押した。
父は俳優の奥田瑛二、妹は女優の安藤サクラという芸能一家で育ったモモ子は「必要とされたいと思う気持ちは、人が生きていく上での重要なモチベーション。だから母親になるということは一生誰かに必要とされるという、人としての究極の幸せだと思う」と持論を展開。和津も「母を10年介護してヨレヨレになったけど、母をおくるときは『ありがとう』という気持ちでいっぱいだった。モモ子もサクラも、私のところに来てくれてありがとう」と感慨深げに語った。
「愛する人」は、2011年の正月2弾映画として全国公開される。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
人生にぶっ刺さる一本
【すべての瞬間が魂に突き刺さる】どうしようもなく心が動き、打ち震えるほどの体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
プレデター バッドランド
【ヤバすぎる世界へようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”=非常識なまでの“面白さと感動”
提供:ディズニー
あまりにも凄すぎた
【“日本の暗部”に切り込んだ圧倒的衝撃作】これはフィクションかノンフィクションか?
提供:アニモプロデュース
盤上の向日葵
【「国宝」の次に観るべき極上日本映画に…】本作を推す! 壮絶な演技対決、至極のミステリー、圧巻ラスト
提供:松竹
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ