「ヤマト」山崎貴監督、「はやぶさに勇気づけられた」と感激
2010年8月18日 21:34

[映画.com ニュース] 往年の名作SFアニメ「宇宙戦艦ヤマト」を初めて実写映画化する「SPACE BATTLESHIP ヤマト」の山崎貴監督と、小惑星探査機「はやぶさ」に使用されたイオンエンジン開発に携わった宇宙航空研究開発機構の国中均教授が8月18日、東京・霞ヶ関の文部科学省「情報ひろば」で公開対談を行った。
同作は、西暦2199年、放射能汚染された地球を救うため、はるか14万8000光年のかなたにあるイスカンダル星を目指す宇宙戦艦ヤマトと、エースパイロットの古代進(木村拓哉)ら乗組員たちの戦いを描く。
「はやぶさ」は、地球から約3億キロ離れた小惑星イトカワを探索し、打ち上げから7年を経て今年6月に地球に帰還。国中教授は、「とても遠いところまで行くというのも大変なんですが、一旦打ち上げてしまうと、人間の手で直すことができない。だから、いかに壊れないような機械を作り込むか、いかに壊さないように使うか、そして、問題が起きても直せるような第2、第3の手をどうやって用意しておくかというのが大変だったと思う」と世間を沸かせているプロジェクトについて述懐。そして、「私は子どものころにテレビで『宇宙戦艦ヤマト』を見ていました。オープニングテーマに『必ずここへ帰ってくると』というフレーズがありましたが、『はやぶさ』はまさにそれを地でいったなと思っています」と話した。
一方の山崎監督は、「日本はSF映画のジャンルで遅れをとっているので、新しいことを検証しながら実現させていかなければならないのがすごく大変。『はやぶさ』も限られた予算のなかでプロジェクトが進められていて、すごく親近感を感じました(笑)。アメリカ映画の何10分の1という予算しかないなかで、ちゃんと帰ってきた『はやぶさ』には勝手に勇気づけられています」と熱っぽく語った。さらに、「最近は宇宙への関心が薄くなってきているように思うので、今回の『はやぶさ』や、年末の『ヤマト』を見て、本当に素敵なところがあるんだということを認識してもらえる機会になれば」と訴えた。
「SPACE BATTLESHIP ヤマト」は12月1日から全国で公開。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

ドンケツ
【超暴力的・超過激・コンプラ全無視】地上波絶対無理! 狂キャラたちが常軌を逸した大暴れ!
提供:DMM TV

マインクラフト ザ・ムービー
【予想の5倍面白かった!!】この映画で人生がレベルアップする…GW、家族で観るならコレで決まり!
提供:ワーナー・ブラザース映画

サメ!ゾンビ!ガメラ!
【狂った名作・怪作が無料大量放送】ドキドキ!パニック映画祭! ありがとう“GWの夜”が決まった
提供:BS12

なんだこの面白そうな映画は!?!?
【強烈に面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー

最愛の妻が、殺された…
【衝撃】殺しの経験ゼロ、しかし“最高の頭脳を持つ男”の復讐が始まる…
提供:ディズニー

ここでしか観られない“激レア映画”を特集放送
【“観たい”にこたえる極上体験】映画・ドラマを愛するすべての人に!(提供:BS10 スターチャンネル)