ミスチルの軌跡たどるドキュメンタリーが公開
2010年7月30日 00:00

[映画.com ニュース] 「ミスチル」の愛称で親しまれる人気バンド「Mr.Children」のドキュメンタリー「Mr.Children/Split The Difference」が、9月4日から2週間限定で劇場公開されることが分かった。
同バンドは、2008年にリリースしたアルバム「SUPERMARKET FANTASY」が150万枚の大ヒットを記録。09年は全国ツアーで80万人を動員するなど、1992年のメジャーデビューから18年がたった今も絶大な人気を誇る。しかし、09年発表の映画「ONE PIECE FILM STRONG WORLD」主題歌「fanfare」はデジタル配信限定、NTTのCMソング「365日」は未発売のままで、08年の「HANABI」以降シングルリリースはない。テレビをはじめとしたメディアへの出演も、08年12月31日の紅白歌合戦を最後に遠ざかっている。
そんな同バンドが水面下で行っていたのが、「Mr.Childrenの最高の状態を記録する」ためのスタジオライブ「Split The Difference」。今年3月から4月にかけて計6回、ホームグラウンドのレコーディングスタジオなどを会場に、メンバーの友人や事務所スタッフらを招待して敢行した。1000人程度の関係者しか見ていない幻のライブで、心から演奏したい曲を演奏したいアレンジで披露しているという。
映像は、「アウトプットは決めずに、ただ音と映像の記録を残したい」という桜井和寿(ボーカル&ギター)の思いから、身近にいるスタッフがデジタル一眼レフカメラを使って撮影。ライブに限らず、ミーティングやスタジオでのリハーサルに密着し、メンバーと小林武史プロデューサーの5人が、選曲やアレンジを決めていく瞬間もカメラに収めた。
タイトルの「Split The Difference」は、「中間」や「歩み寄る」という意味。「レコーディングとライブの間」「Mr.Childrenとオーディエンスの間」「本気と遊びの間」といった思いが込められているという。
同バンドからは、「演奏したい人がいて、それを聴きたい人がいて、ただただ楽しい時間のために音楽が存在する。そんな音楽の『あたりまえ』を一緒にいかがでしょう?」とメッセージが寄せられている。
9月4日から17日まで、東京・新宿ピカデリーほかにて2週間限定公開。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
KILL 超覚醒
【面白すぎてヤバい映画】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“超刺激作”
提供:松竹
ズートピア2
【質問:すみません、今年の冬、どの映画を観たらいいですか?】答え:私は「ズートピア2」を絶対に観ますね!!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
人生に迷ったとき、この映画が“効く”だろう。すべての瞬間が魂に突き刺さる体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
プレデター バッドランド
【ヤバすぎる世界へようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”=非常識なまでの“面白さと感動”
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ