「アイアンマン2」アイデア源はウルトラマン!?
2010年6月10日 16:01

[映画.com ニュース] ロバート・ダウニー・Jr.主演で世界的なヒットを記録中の「アイアンマン2」について、ジョン・ファブロー監督が語った。
同作は、ダウニー・Jr.演じる天才発明家にして大企業社長のトニー・スタークが、自ら開発したパワードスーツを身にまとったヒーロー、アイアンマンとして活躍する姿を描くアクション大作。
ファブロー監督は、ダウニー・Jr.について「最初はトニー役とは考えていなかったんだ。製作側としては彼よりも若い俳優を望んでいた。でも、実際に会ってみたらイメージもぴったりだったし、非常に熱意があった。それで彼こそ適任だと確信したんだ」と述懐。そして、「彼が演じると、アイアンマンよりトニー自身が魅力的になる。従来の作品では(変身後の)ヒーローにひかれたけど、この映画ではトニーの方が魅力的だ。それは作品全体にとってメリットになる。前作の成功で僕は監督として認められ、彼にも出世作になった。その経験を共有した相手との仕事は面白いよ」と絶賛してやまない。
さらに、ファブロー監督はアイアンマンに対しても並々ならぬ情熱を注いでいる。今回は、前作からバージョンアップした新型パワードスーツが登場。それらのデザインには、原作コミックだけでなく日本のアニメや漫画の影響もあるという。
「デザインに関しては日本のマンガの影響がかなり出ていると思うよ。アニメの持つ大げさな表現を実写に使うと面白いと思ったしね。今回はアタッシェケース型でミサイルなどの武器がついたスーツもあるし、強じんな外見に反して顔は人間っぽくしたりもした。ひらめきのヒントになったのが日本のアニメや、アメリカのアクション映画だ。突飛な感じにすることで、ユーモアを感じてもらえると思ったんだよ」
確かに、全身に赤いラインが入ったデザインや顔つきは、ウルトラマンなどを想起させる。「そうだね。それと最近の作品では『APPLESEED』とかね。日本にはアイデアのヒントをたくさんもらった。今回は日本庭園のような場所で繰り広げるアクションシーンもあるけど、あれは黒澤明監督のサムライ映画のイメージも欲しかったからなんだ」
「アイアンマン2」はパラマウント配給で、6月11日から全国で公開。

PR
©2025 Disney and its related entities
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

タルサ・キング
【この絶品、まだ観てないの!?】中毒者、大量発生中!!超爆裂ヒット&世界記録樹立の“極大刺激作”
提供:JCOM株式会社

死霊館 最後の儀式
【今年のホラーを締める“頂上決戦”】怖い!楽しい!観たことない!! “すんごい”ラスボスを祓え!!
提供:ワーナー・ブラザース映画

愚か者の身分
【好きで好きで、たまらない一作に出合いました】北村匠海×林裕太×綾野剛の絆が、愛おしくて狂いそう
提供:THE SEVEN、ショウゲート

てっぺんの向こうにあなたがいる
【映画出演124本目の最新作】人生を心から楽しむ“彼女”が、生きる力をくれる――
提供:キノフィルムズ

なんだこの映画は…!!
【いやめちゃくちゃ面白かった!!!】音、物語、ビジュアル、全て高品質の“強”推奨作!!
提供:ディズニー

この衝撃作を知ってるか?
“大注目ドキュメンタリー”の魅力を語ってきた!
提供:ラビットハウス、ミュート