「龍馬伝」で話題の美人書家、シャマラン監督作とコラボ
2010年5月24日 11:59

[映画.com ニュース] NHK大河ドラマ「龍馬伝」の題字を手がけた美人書家・紫舟(ししゅう)と、M・ナイト・シャマラン監督の最新作となる3D映画「エアベンダー」のコラボレーションが実現した。
同作は、「シックス・センス」「サイン」などのサスペンスで知られるシャマラン監督が、初めて挑んだアクションアドベンチャー大作。「気」「水」「土」「火」の4つの王国が争う世界で、「気の王国」最後の能力者(ベンダー)の少年アンが戦いに挑む姿を描く。
紫舟は日本人の女性書道家で、「龍馬伝」の題字のほか過去に浜崎あゆみのミュージックフィルム「月に沈む」なども手がけている。日本の伝統的な書を、世界に通用する「意思を表現する」手段として、いずれはハリウッド映画の題字を手がけることを目指しているという。今回はそんな紫舟の思いと、アジアを代表する書家の力を借りたい配給会社の思惑が合致し、コラボレーションが実現した。
作中の重要な要素であるエレメント(元素)「気」「水」「土」「火」の4字を書き上げた紫舟。「大きな宿命を背負う選ばれし者を描いた『エアベンダー』。誰もが宿命を持っていて、そしてはじめは無力です。しかし、そこから逃げず立ち向かった者には、希望の光がさしこみます。思いを込めて書きあげた4つのエレメント、ベンダーのパワーがみなさんの力となることを願いながら」とコメントを寄せている。
紫舟による書は、5月29日発売の特別鑑賞券の特典「パワー扇子」や、劇場予告編、チラシ、TVスポットなどに使用される。
「エアベンダー」はパラマウント配給で、7月17日から全国で公開。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー