オムニバス映画「掌の小説」、原作者・川端康成命日に1000円サービス
2010年4月6日 17:16

[映画.com ニュース] 文豪・川端康成の短編小説集を映画化した「掌の小説」が現在、東京・渋谷のユーロスペースで公開中だ。川端の命日にあたる4月16日には、鑑賞料金が一律1000円になる「原作者川端康成命日サービスデー」が実施される。
同作は、川端の珠玉の短編122編の収めた同名短編集を、新進気鋭の4人の監督が日本を彩る桜を共通テーマとしてオムニバス形式で映像化。「笑わぬ男」(岸本司監督)、「有難う」(三宅伸行監督)、「日本人アンナ」(坪川拓史監督)、「不死」(高橋雄弥監督)の4編で、吹越満、香椎由宇、福士誠治らが出演している。昨年の第22回東京国際映画祭では、日本映画「ある視点」部門に出品された。
昨年は生誕100年の太宰治や松本清張作品の映像化が相次いだ。今年に入ってからも太宰や芥川龍之介、谷崎潤一郎の作品を映像化するオムニバス「BUNGO 日本文学シネマ」が製作されるなど文豪ブームが続くなか、没後38年を迎えてなお読み継がれる川端文学の世界にも注目が集まる。
なお、毎週金曜日の21時10分上映回終了後にトークショーも行われており、16日は第3話「日本人アンナ」の坪川監督が登壇し、撮影秘話を語る。翌週23日には、第4話「不死」の撮影秘話をテーマに高橋、坪川、三宅の3監督がそろう予定。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

ファンファーレ!ふたつの音
【本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

これ観てない人、マジもったいない!!
【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

4歳の息子が誘拐された。
【しかし、誘拐犯が死体で見つかった】警察は息子に疑いを向ける…衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

なんだこれ!?!? 絶対に観る。
【個人的・下半期で最も観たい映画No.1】“ダメ男”が、強烈変態異常者に追われます…
提供:ワーナー・ブラザース映画

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント