ハリウッドに続け!ニュージーランド首都に「ウェリウッドサイン」建設
2010年3月12日 11:36

[映画.com ニュース] ニュージーランドの首都ウェリントンが、映画の都「ウェリウッド(Wellywood)」になる。ウェリントン・ミラマー半島の丘に、ロサンゼルスのハリウッドサインをモデルにし、Wellywoodの文字を配する「ウェリウッドサイン」が建設されることが分かった。
ウェリントンには、「アバター」や「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズのメインVFX(視覚効果)スタジオであるウェタ・デジタルなど、ニュージーランドの映画業界を代表する会社が集まっているため、これまでも「ウェリウッド」という言葉は非公式に使われてきた。インド映画産業の中心地ムンバイの、旧称「ボンベイ」の頭文字Bをとった「ボリウッド」という名称はすっかり定着したが、ニュージーランドもこれに続き、映画都市ウェリントンのイメージを確立したいところだろう。
ウェリウッドサインの高さは約3.7メートル、幅は約27.5メートルで、高さ13.7メートルあるハリウッドサインと比べるとかなり控えめ。
ウェタ・デジタルの創設者ピーター・ジャクソン監督は、地元紙ザ・ドミニオン・ポストに、ウェリウッドサインは「最高のユーモアだね」とジョークを飛ばした。それでも、「ロード・オブ・ザ・リング」や「アバター」を引き合いに出し、「そう言ってからかう裏側には本物のプライドがあるんだ。あのサインから1マイルに満たない場所で『ミドルアース(中つ国)』や『パンドラ』が生まれたんだからね」と真剣に語った。
地元住民からは反対の声も上がっており、オンラインの統計では「ダサい」「サインの文字はただWellington(ウェリントン)だけでいい」という意見も多い。

PR
©2025 Disney and its related entities
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

「鬼滅の刃」無限城編&超人気アニメ映画が【500円】で観られる!
【絶対にこの記事を読んでから観て】確実に損しないオトク情報
提供:KDDI

売春婦殺人事件、深刻な麻薬汚染…
遺体発見。妹でないことに、少しだけ安堵した。【現代の闇を描く、注目の衝撃作】
提供:BS10スターチャンネル

絶対に開かないでください。
ヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバい
提供:ワーナー・ブラザース映画

雪風 YUKIKAZE
【観て、心から本当によかった】「コード・ブルー」「海猿」に涙した人にもオススメしたい新たな傑作
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント、バンダイナムコフィルムワークス

なんだこのぶっっっとんだ映画は!?
【観ないのは映画人生の損失?】狂気的なクオリティでぶち抜く“常識外れの超高評価作”
提供:東映

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【ボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生の物語。そのままの君が、好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある!
【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を“まさかの方法”でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券