オスカーに赤信号?「ハート・ロッカー」プロデューサーが規定違反
2010年2月26日 18:21

[映画.com ニュース] 第82回アカデミー賞で最多9部門にノミネートされ、前哨戦の英アカデミー(BAFTA)賞も制して作品賞と監督賞の大本命と目されている「ハート・ロッカー」が、思わぬところでつまずいた。
米ロサンゼルス・タイムズ紙によると、同作のプロデューサーの1人、ニコラス・シャルティエが業界関係者に一斉に送ったEメールがアカデミーの規定に違反した疑いがあるという。シャルティエはメールのなかで、「もし『ハート・ロッカー』を気に入ってくれたなら、ぜひ投票権のある知人友人に『ハート・ロッカー』に投票してくれるよう言ってほしい。(メールを受け取った)全員が1人か2人に宣伝してくれれば、あの5億ドルの映画じゃなくて我々が勝てるはずだ」と訴えかけているが、それが不適切な宣伝活動として問題視されたらしい。言うまでもなく、5億ドルの映画とは、同じく最多9部門にノミネートされている「アバター」のことだ。
おそらくはアカデミーないしは別の関係者にそれを指摘されたのだろう、シャルティエは今週に入って謝罪メールを再び一斉送信。「一個人としてもプロとしても、特定の映画に投票するよう依頼する一方で、別の映画にも言及するというのは間違った行為だった。(中略)今回初めてアカデミー賞にノミネートされる栄誉を授かったにもかかわらず、規則をちゃんと読んでいなかった。自分の無知と認識の甘さ、そして愚かさも今回の行動の言い訳にはならず、激しく後悔している」として、最初のメールを撤回して謝罪した。
現在のところ、アカデミーから正式な処置の発表はされていないが、3月7日の授賞式の招待枠が減らされるなどのペナルティが科せられるのではないかと同紙は指摘する。同時に、3月2日に締切られるアカデミー会員の投票行動に何らかの影響を及ぼすことも予想される。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー