ユーミン「RAILWAYS」で6年ぶり映画主題歌書き下ろし
2010年2月5日 06:01

[映画.com ニュース] 松任谷由美が、中井貴一の主演映画「RAILWAYS/49歳で電車の運転士になった男の物語」のために、主題歌「ダンスのように抱き寄せたい」を書き下ろしていることが分かった。松任谷にとって映画の主題歌を書き下ろすのは、竹内結子主演の「天国の本屋~恋火」に「永遠が見える日」を提供して以来6年ぶりとなる。
同作は、一流企業の要職に就く男が、子どものころにあこがれた電車の運転士になる夢をかなえ、離れかけた家族のきずなを再構築していく姿を描く。製作総指揮を手がける「ROBOT」の阿部秀司は、「主人公と同時代を生き、現在も活躍しているアーティストで幅広い世代に受け入れられている人をと考えて、真っ先に浮かんだのが松任谷由美さんでした」と振り返る。
阿部の気持ちが実現へ向けて動き出したのは、同作のクランクアップ直後に夫の松任谷正隆がDJを務めるラジオ番組に出演したときで、「この映画の話をしたら興味をもってくださった」という。そして、「冷え切った夫婦と父娘の関係を修復したのは、主人公の少年時代に抱いた夢の実現だった。そんな思いやきずなを歌にしてほしい」とオファーした。

松任谷夫妻は、映画の設定や世界観、登場人物の関係性から「2本のレール」をイメージ。そして、その上を走る「列車の音」になぞらえて「ダンス」というキーワードを導き出した。戻れない過去、明日への思いといったものを、「ダンス」や「駅のホーム」などをメタファーとしながら楽曲を完成させた。
同曲は、松任谷が新潟・苗場で30年間続けているライブ「SURF & SNOW in Naeba Vol.30」の初日となる2月4日に初披露された。「魔法の国」をステージテーマにした今回、期間中の全8公演で新曲を演奏する予定だ。また、1981年に行われた1回目の内容を再現する一夜限りのスペシャルライブも2月17日に開催する。
「RAILWAYS/49歳で電車の運転士になった男の物語」は松竹配給で、5月29日から全国で公開。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
KILL 超覚醒
【面白すぎてヤバい超衝撃】世界中の観客が熱狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激”
提供:松竹
スプリングスティーン 孤独のハイウェイ
【人生にぶっ刺さる一本】すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震える体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ